
TMPGEnc Authoring Works 6 について教えて下さい。
初心者です。
以前こちらで教えて頂き、iPhoneの動画を変換して
なんとかブルーレイディスクにやくことができました。
そこで、もう一度質問なのですが。
ディスクに書き込みが、全て完了してから
パソコンに残っている、一時保存したようなデータは削除していかないと、どんどんパソコンが重くなってしまいますか?
探してみたのですが、どこに動画データが入っているかわかりません。
変換した動画の保存場所を教えてください。
それは、削除すればいいのでしょうか。
変換して、ディスクにやくまでの仕組みがわからないのですが、そもそも、パソコンに動画データは残っていないものなのでしょうか。
ど素人です。
ぜんぜんわかりません。
どうか、教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
パソコンが重くなることは少ないですが、HDDの容量を無駄にします。
一時ファイルの場所は指定出来ますが、そのまま使用する人が多いです。
変換作業でディスクに焼く形式に変更されて一時ファイルとして保存されます。
アプリを利用していないので、推測での回答になりますが、一般的に多い場所はCドライブのユーザー、***(登録の名前)、AppData、Local の中です。
Local のホルダは表示設定を変更していない場合は見えない(隠しファイル)こともあります。
アプリ名でユーザーの近辺を探して下さい。
ご回答、ありがとうございます。
教えて頂いた通り、一時ファイルが残っていないか探してみましたが、みつかりませんでした。
パソコンが重くなることはないのですね。
安心しました。
作業後、毎回、一時ファイルを削除しないと
動きが遅くなるのかと思ってました!
教えて頂き、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rに入れた動画をテレビで見たい
-
USBメモリに入った動画をMacで...
-
YouTubeについて
-
xvideo動画が見れなくなった ど...
-
動画を購入する時にHD版と通常...
-
JavaScriptで動画を違う端末で...
-
Windows10搭載の画面録画 容量...
-
ABEMA TVでアニメを見ていてス...
-
You Tubeの注目の返信とは?
-
”nup”ってどう訳す?
-
YouTubeのショート動画でのこと...
-
ホームページビルダーで動画を...
-
動画サイトTokyoMotionについて
-
動画を再生すると音声がプツプ...
-
ニコニコ静画にコメントが付い...
-
iMovie ビューアが全面緑色にな...
-
パソコンにある動画をDVDにやき...
-
Youtube動画の「進行状況バー」...
-
Googleドライブで検索した動画...
-
漫画喫茶でダウンロードしてき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP4動画をISOに変換
-
PCで焼いたDVDをDVDプレーヤー...
-
CD-Rに入れた動画をテレビで見たい
-
動画編集ソフトについて(NiVE)
-
3dsで撮った動画が入ってるSDカ...
-
Windows11 MBR形式からGPT形...
-
Windowsムービーメーカー2011で...
-
mmdの動画読み込みが出来ません
-
DVDに焼く方法
-
YouTube動画をDVDとCDにコピー...
-
USBメモリに入った動画をMacで...
-
デジカメの動画をDVDに録画...
-
【YouTubeへ長時間の動画の上げ...
-
iPhotoへの動画取り込みについて
-
動画ファイルのコンバートについて
-
m2ts形式のファイルを変換した...
-
TMPGEnc Authoring Works 6 に...
-
windowsmediaplayer(WMP)で動...
-
ginpの無料ソフトを使ってyoutu...
-
Adobeのmedia encoderを使う理...
おすすめ情報