重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、3cm未満のヤフネコで、郵便受けに入るサイズなのに、(その日は留守でした)何故か、新聞受けに入っていました。
新聞受けに郵便物や宅配物が入っていたのは、はじめての事です。
(別にどちらでも良いのですが)
過去に、郵便受けに入らないとか、ハミ出る大きさだから、わざわざチャイムを慣らして宅配してくれた配達員は何回かありました。
不在の場合は、新聞受けに入れずに、不在票が入って居ました。
(新聞受けに入れてくれれば良いのにと思っていました)

これらの配達規定ってあるのでしょうか?
それとも配達員の臨機応変や、親切心でしょうか?

A 回答 (2件)

明らかに入らない場合不在届が入ります。

壊したら不味いですからね。あとは、たぶん新聞受けがポストだと勘違いしたのだと思います分かりにくいポストがありますからね。または新聞受けは蓋があるのでぬれにくいなど配慮してくださったのでは無いでしょうかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、郵便受けからはみだすと、濡れたり/盗難にある可能性がありますね・・・
配慮って事ですね。

お礼日時:2021/09/18 07:01

郵便受けしか無い家も多いですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに・・・

記載するべきでしたが、
明らかに郵便受けの方が目立つし、いつもは郵便受けに入ります。

両方ある場合、新聞受けに入れるのも有りなのか?と思いまして。

お礼日時:2021/09/18 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!