
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
昔から話し合いで解決するという文化があるからではと思いますよ。
解決するまで話し合うということができる国民性ですね。
この辺りは、『忘れられた日本人/宮本常一』を読むとよく分かります。
喧嘩ではなにも解決しないということが文化として根付いているのでしょうね。罵倒しても殴り合っても、結局、仲直りの手続きが必要ですし、そうしなければ永遠に憎み続けることになります。世界中で起きている事象です。
日本は文化が長く続いている国なので、こうした積み重ねがシッカリと社会に根付いているのだと思いますよ。
『ムカついた → 殴る』で解決するのか?? ということを皆が考えるのでしょうね。
弱くはないですよ。
日露戦争にも勝ちましたし、体格差があっても勝てるということは歴史が実証済みです。
オリンピックでもそうですよね。小柄でおとなしい性格でも、闘えば遜色ないということの証明です。
海外で暮らしている日本人が虐められて困っているという話も聞きませんので、対等に生きているのだと感じます。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 肉体的・武力的(喧嘩や格闘など) な強さで平均的な成人男性よりも強い女性は1000人に1人ぐらいは居 3 2023/03/06 17:59
- 飲み会・パーティー 女性の方がお酒に弱いと思い込む男性が多い理由は何だと思いますか? 3 2022/06/14 20:56
- 飲み会・パーティー お酒が強い人がお酒強い自慢する人が多い理由はどうしてですか? 2 2022/10/13 22:00
- 生物学 男性と女性はどちらが生物学的に総合的に強いと思いますか? 4 2022/06/07 20:39
- サッカー・フットサル アメリカでサッカーは三大スポーツに入れるかな? 徐々に人気はでてるんだろうか? 野球がある日本ではか 1 2023/07/06 05:33
- その他(悩み相談・人生相談) どうして男性が女性に手を挙げると批判されて、その逆(女性が男性に手を挙げる)はあまり批判されないのか 5 2022/07/31 14:22
- 日本語 日本語の適切な文法、使い方に詳しい方に教えていただきたいです。 2 2022/10/13 15:21
- その他(社会・学校・職場) 日本社会は女性に甘すぎませんか? 甘やかせすぎではないですか? 3 2022/05/05 15:25
- 経済 女性をターゲットにしたお酒の開発・販売が遅れたのはどうしてだと思いますか? 4 2022/10/13 16:16
- 出会い・合コン ワンナイトの経験がある人の特徴 2 2022/10/08 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハワイ旅行中、銃で脅され、強...
-
5万円で行ける国ってありますか...
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
31歳の女におすすめの海外旅行...
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
どこの国に探しに行けばよいか...
-
海外で長期間住み込みで、 日本...
-
海外旅行ツアー代
-
25,000マイル貯まったのですが...
-
韓流ドラマで。 繁華街などの ...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
5chの海外旅行板は海外から書き...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
イギリス国内に住んでいる方車...
-
アジア人が旅行しやすい治安の...
-
アメリカとフィリピンどちらが...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
183cmは欧米でも目を引く高身長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車に乗っていると外国人をよ...
-
陰気なスペイン人やイタリア人...
-
日本人は多種多様な顔の人が多...
-
何で韓国人は寄り目が異常に多...
-
私は台湾人です。私は日本人が...
-
なぜ日本人は弱いのか、、喧嘩...
-
海外で不純異性交遊
-
ローマ(FURURA)の情報☆
-
アメリカ人は2人で飲食店のテー...
-
日本人って外国人からあんなに...
-
韓国人はサイコパスですか?
-
海外の人がギョッとする日本の...
-
イギリスに詳しい人へ。
-
日本人の「察する」という文化...
-
東欧は基本的に親日ですか?
-
サンタ・マリア・デル・フィオ...
-
母親が日本人・父親が外人
-
日本人で「得した」、「損した」
-
ある友人が自分はドイツのクォ...
-
なんで外国人はフレンドリーな...
おすすめ情報