dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コントロールツールボックスでコンボボックスを設定したいです。
選択肢はどのように設定すればよいか教えてください。

A 回答 (2件)

#1 Wizard_Zeroです。



マクロコードです。Alt+F11でコード編集画面になります。コードは、Project - ThisDocument に書きます。

マクロを実行するには、[ツール]→[マクロ]→[マクロ](あるいはAlt+F8)で呼び出します。

文書を開いた時に追加されている状態にしたければ、Document_Openイベント内に記述します。

Private Sub Document_Open()
Call ComboBox1.AddItem("AAA")
Call ComboBox1.AddItem("BBB")
Call ComboBox1.AddItem("CCC")
Call ComboBox1.AddItem("DDD")
End Sub


VBA(マクロ)の基礎的な知識は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございした
できました!!!
助かりました。

お礼日時:2005/03/12 22:46

Wizard_Zeroと申します。



VBならListプロパティで直接設定できるのですが、VBAでは出来ないようです。コードで選択項目(リストアイテム)を追加してください。
こんな感じです。


Private Sub Test()
Call ComboBox1.AddItem("AAA")
Call ComboBox1.AddItem("BBB")
Call ComboBox1.AddItem("CCC")
Call ComboBox1.AddItem("DDD")
End Sub

この回答への補足

ありがとうございます!!

試してみたのですが,やり方がよくないようで,うまくいきませんでした。
WORD文書自体のマクロのコードでしょうか・・?

補足日時:2005/03/09 23:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!