重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルのままですが、
2枚のSIMを挿せるスマホを使っています。

「デュ」は、ローマ字入力で入力しにくいです。
なぜダブルじゃなくてデュアルというのでしょう?
なにか意味が違うのでしょうか?

買った時から不思議です。

A 回答 (11件中1~10件)

ダブルは「同じもの2つ」です。

だからsimがダブルなら「電話番号が同じsimが2枚」と言う意味になりかねません。

だから「デュアル」と呼びます。デュアルは簡単にいえば「違うものが並んだ状態」で、競技でデュアルなら「2人の競技者が並走して競うもの」、デュアル・ランゲージなら「2か国語話者」です。

で、なんでデュアルSIMかというと「ヨーロッパなどで、国の移動が頻繁な人がその国で使えるSIMを差し替えないで使えるようにしたかったから」です。

 つまり携帯電話はアメリカとイギリスの両方で使えるけど、国によってsimを差し替えるのはめんどくさいから、2枚挿しっぱなしにできる、という用途なのでデュアルsimなのです。

日本以外の地域では、スマホが普及する以前からsimカード式だったので、10年以上前からデュアルSIM式の携帯電話がたくさんありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そういう目的でデュアルSIMのスマホを購入し、海外では現地SIMを入れています。

それで、デュアルという語に馴染んていたのですが、最近ネット上で、ダブルSIMという表記をみて、そういえばなぜダブルではなくデュアルなのかと思ったのです。

「ダブルは同じもの並んで」なら、テニスのダブルスの選手は「同じもの」と見做されているということですか。
なんか屁理屈っぽくてすみません。

お礼日時:2021/09/26 11:48

言いたい事は分かりますよ。

僕が1番変だなと思うのはダブルもデュアルももう一つ大きくなるとトリプルになる事です。
そこで同じになるならもう好きな呼び方で呼べば良いと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 18:47

#9ですが、ちなみに、



>delyuaru
>dexyuaru

入力は、DHUARUで良くない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

h、でいいんですね。
いつも、「de+小さいU」と入力するのがやっかいでした。

dhu、なんですね。
助かります、ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 18:46

最初の頃って、


(電話用の)音声回線SIMと、(ネット用の)通信回線SIMで、別仕様のSIMを1台で利用するのが一般的だった気がする。
だとすると、
異なる仕様なので、デュアルの方が合ってるかなぁ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仕様が異なるSIMが2つ使える、の意味なのですね。

お礼日時:2021/09/28 18:43

ダブルは、同じ機能が2つ。


デュアルは、異なる機能が2つ。

例えば、
パソコンやデジカメでダブルスッロトと言えば、AとB2つの外部記録媒体にアクセスできる機能。
AかBか同時かも選択可。
無線機でデュアルバンドと言えば、異なる周波数帯でも送受信可能なリグの事。
AMとFMが聴けるラジオもデュアルバンド対応ラジオです。

つまり、デュアルSIMは、SIMの差し替えなく特徴が異なるSIMを状況に応じて最適な利用法で使い分けできるのです。
例えば、行く国によりSIMを使い分けたり、MVNOの格安SIMを使い分けたりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、機能とか、用途、種類が違うSIMが2つ、ということなのですね。

お礼日時:2021/09/28 18:42

自分で勝手に作る「はじめての用語」なら



誰に何と言われようと好きにすれば良いですが

既にあるモノで 既に呼び方が定まっているなら

わざわざ「入力し辛いから」という

個人的な理由を押し付けてまで

勝手造語を使う方が どうかしてると私は思います

質問者さんも そういった違和感を感じての

質問を投稿したと思われますが

意味を理解する必要は無く

単に「頭の悪い人だな」程度と考え

近寄らなければ良いだけですよ

馬鹿の考えを理解しようとすれば

自らも馬鹿になるしか無いです

そんな無駄な努力は何の価値も生みませんよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 18:40

>「ダブルは同じもの並んで」なら、テニスのダブルスの選手は「同じもの」と見做されているということですか。


なんか屁理屈っぽくてすみません。

いやいや、鋭い!盲点でした。

ダブルスの場合は「同じチームが2人」なので、ダブルスです。
#5に書いた、競技でデュアルなら「2人の競技者が並走して競うもの」
と比較してください。デュアルは「お互いに自分の得点を競う」もので、ダブルスは「二人で同じ得点を得る競技」ですね。

>ダブルSIMという表記をみて
私は見たことないですね・・
個人の書き込みならあるのかもしれませんが、メーカーや通信会社で「ダブルSIM」と表現しているところは無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「同じチームが2人」で、ダブルスなのですね。
よく分かりました。

ダブルSIMは、個人の書き込みだったかもしれません。

お礼日時:2021/09/28 18:40

No.3 です。


忘れました、ダブルは『2倍』の感じ。
デュアルには『2つ』の感じはあるけど『2倍』の感じはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2倍は、X2、
同じものが数的、量的に2倍になる感じなのですね。

お礼日時:2021/09/26 11:53

ダブルは『くっついてるふたつ』、あるいは『ふたつまとめて』の感じ、デュアルは『同じのが並んでふたつ』の感じ。


違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 18:38

あーわかるぅww


たしかにいつも「ぢゅ」「なんだよぢゅってぢゅじゃねーんだよ」で困るわぁ

でも、ちょっとダブルとデュアルの違いはわかりませんね
回答になってなくてごめんなさいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dyuaru

delyuaru
dexyuaru

メンドクサイですよねww

お礼日時:2021/09/26 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!