
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いやー、なつかしい。
とおもったら
いまだ現役。
http://www.focus-s.com/p_s/dbmagic/consal.html#s …
後継のMAGICと言うのも販売されていますね。
http://www.magicsoftware.co.jp/
データベースのマクロの発展形で、定型業務アプリケーションならかなり開発期間が強烈に短縮されるという感じでしょう。
業務フローやら、画面、帳票の設計がやりやすい。
が、使い込んでいくようなアプリは作りにくい。
たぶん、PCよく知らないパートの人が、ガンガン伝票を打ち込んで、何10万件ものデータを集計するようなシステムが想定されているような気がします。
たしか、初期バージョンは、イスラエルで開発されたんでしたっけ。
No.4
- 回答日時:
dbMAGICはかなり前に某会社のシステム構築の際に導入しようかと検討したことがありました。
dbMAGICは開発工程の短縮が出来るものだと聞いていました。
VBなどで順次記述していくのと違い今で言うウィザードのような感じで順にウィンドウが開き指定していくような定義ができるものでした。Infomixなどと似た感じがあったように憶えています。
dbMAGICの会社の人がイスラエルで作られた物で初期はミサイルの制御などでも使用していたと聞いた憶えがあるのですが定かではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/22 19:27
開発者、使用者ともわかりやすく簡単に作成できる言語
なんですね。
実際使ってみたいと思います。
とても興味が湧きました。
貴重な情報ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
DOS時代からある、データベース処理ソフトだと思います。
DBIII(スリー)、DBIV(フォー)と似ていたように思います。私はDBIIIは少しやりましたがそれに比べ、DBMAGICは本をパラパラ程度でした。言いたいことは、今でも書店でこの解説書が1冊出ているのを見たように思います。DOS時代には2、3冊出ていたように思います。ただ○MAZON(ネット書店)でDBMAGICで検索すると、3冊出て来ますが、絶版のようです。
dbMAGIC for Windows95システムガイド〈入門編〉 SOFTBANK BOOKS丹田 昌信 (著)など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バラエティ・お笑い 年末たったか NHKで マジックの番組がありまさした。 その中に ガラスのテーブルを コインが通り抜 8 2023/01/05 10:46
- カードゲーム マジック 1 2022/08/24 01:04
- 専門店・ホームセンター 文房具について。 ラミネートしたPOPに、マジックで書き込もうとしてるのですが、マッキーで書くと、滲 2 2022/04/14 09:21
- レディース 黒いジャンパーを焦がしてしまいました。 ストーブの前で温まって居たところ黒いジャンパーを焦がしてしま 2 2022/12/20 02:12
- いじめ・人間関係 マジック。 1 2023/01/11 14:10
- 邦楽 ある曲を思い出せません。この間メロディーまでわからなくなりました。なので手がかりがほとんどない状態な 1 2022/07/23 18:00
- 野球 マジック点灯ってマジックの後ろの数字分だけ勝てば優勝、クライマックスシリーズも入れての数字ですか? 2 2022/07/03 15:56
- 片思い・告白 修学旅行マジックってホントにあるんでしょうか? ちょっと気になるくらいだった人が修学旅行マジックによ 1 2022/06/19 18:52
- 歌舞伎・落語・能楽 笑点は何故漫才やマジックやりますが、落語やらないのですか?大喜利の前のコーナーです。 古典落語でいい 4 2023/07/17 21:32
- 野球 プロ野球中継 7 2023/08/17 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
vba ListViewの選択色について...
-
DBマジック
-
グローバル変数について (C言語)
-
【至急】フォトショップの「自...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
至急!! ノートパソコンを3年...
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
矢印(左右)キーでイベントを...
-
テキストボックス入力後、警告...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
プログラムからTera Termに文字...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
マイコンピューター→Cドライブ→...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
vba ListViewの選択色について...
-
以前アクティブだったウィンド...
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
DBマジック
-
Wacomのタッチ機能が反応しませ...
-
textBoxに数値を入力すると円と...
-
SetTimer関数について。
-
iPhone 14 Pro 対 GNS3000 のGP...
-
Visual Studio 2010の配色
-
CapsLock送信 キーストローク
-
ビットマップの2値化
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
X線CTにおけるコリメータの役割...
-
Detected memory leaks!
-
Shellコマンドで別のexeを起動...
-
大腿骨の骨梁
-
プログラム中の大カッコについて
-
c言語のエディターや開発環境で...
-
TabIndexを使わないで、フォー...
おすすめ情報