
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
> デート中にお客とキャストがレストランやカフェ等で食事等をするには該当しないでしょうか?
まず該当しません。
社員が顧客とランチするのに、許可など不要ですから。
多少は自分でも考えたり、調べたりしましょうよ。
それが出来ないと、事業の運営など出来ませんし。
こんなQ&Aサイトに、責任ある回答を求めること自体、ナンセンスです。
No.13
- 回答日時:
開業自体は、恐らく開業の届出だけで、許認可等は不要と思います。
簡単に言えば、基本的にはスナックやラウンジなど、水商売系の経営と同じで。
更に無店舗で飲食なども提供しないなら、許認可も要らないし、もっと手軽で低コスト。
ただ、スナックなども、かなりシンプルなビジネスモデルですが、シンプルなだけに、人気/不人気などの明暗もハッキリしてます。
要は、顧客ターゲットを決めて、価格設定や仕組みを作り、需要と供給のバランスを整えれば、取り敢えずビジネスとしては成立しますし。
需要(ニーズ)の方は、やはり水商売などと似た様なものだから、それに即した登録スタッフを、潤沢に確保できればOKでしょう。
後は、仕事にまつわるトラブルへの対応能力くらいがあれば、成立するとは思いますが。
そこが店舗経営の水商売に比べると、目が行き届かない部分などで、難しいでしょうね。
たとえば、芸人じゃないけど、「闇営業のパパ活」などは、客とスタッフの利害が一致するので、続発したりしそうだし。
ソコソコ成功したらしたで、競合関係も出てきますよね?
ライバル店のスタッフが、あなたのところにも登録して、スパイしたり、客を持って行ったりされる可能性もある訳です。
それを防ぐ有効な手立ては、正規雇用などにしない限り、法的な強制力がある様なものは、余りありません。
シンプルなビジネスほど、そう言うリスクも高いです。
回答ありがとうございます。
成程。開業後にも問題が多数ありということですね。
飲食の所なのですが、デート中にお客とキャストがレストランやカフェ等で食事等をするには該当しないでしょうか?
No.12
- 回答日時:
グレーゾーンをここで相談するのもどうかとは思いますが。
。。そもそも開業届を出しているのかも不明だし、税申告とかまともに商売しているのも不明なところがありますけどね。
無店舗で出来るのかも分からないし、車くらい用意しないと遠くて派遣出来ないっても発生しますし、管理しないと時間通りに仕事が達成されるのかも疑問です。
普通にデリヘルの性サービス抜きで考えて
開業してたら良いのでは?
車、求人やサービスを宣伝する媒体、リスク回避をする仕組み、トラブル防止によるGPSや用心棒などなど
届出?資格?資金?まともにやるなら、起業コンサルでも受けたらいかがでしょう。
No.11
- 回答日時:
>>時間1万円をお客から頂いてその6割を支払う。
このようなことって可能なのでしょうか?ソープなどでは、女性はお客さんを待って待機していることになりますよね?その場合、最低時給以上は払っていると思います。
まあ、事前にお客様から、「1週間後に13:00から2時間お願いする」って電話やネットで予約をもらって働いてもらう形式にすれば、待機時間は発生しないから、可能かもしれませんね。
便利屋さんも、デリヘルもこんな感じなのかも?
でも、「都合わるくなったので行けませーん!」って女性が言うこともありそうですね。
「たった2時間のために、交通費や移動時間の分がもらえねーのに、そっちまで行きたくねーや!」とかありそう。
成程、自宅から待ち合わせ場所への出勤を想定しているので待機時間はないと思います。
確かに、都合が悪くなったとか言われると困りますね…
No.10
- 回答日時:
グレーなだけに相談なども難しい部分があると思います。
法的関係は弁護士でしょうが、7番さんのおっしゃるように餅は餅屋。業界へ飛び込んでしまう(雇われて働く)のが一番確実なように思います。
ただ、デリヘルが主でしょうし、そういう業界だけに気楽にというのも無理でしょうね。
ただ、そのぐらいの覚悟がないとレンタル彼「女」なだけに、トラブルに対処できないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
性的接待は一切無し、客とキャストが2人になるような空間の利用、など一切禁止なのですが、デリヘルとか風俗のようなジャンルわけにされてしまうのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
個人事業主(本人は女性)として、「レンタル彼女」を開業するのであれば、いわゆる「便利屋」として開業できると思います。
https://www.fc-hikaku.net/dokuritsu_kaigyo/2681
によれば、
-------------------------------------------------------------------
便利屋の開業に必要な初期費用は、約210万円です。
この費用は無店舗型を仮定した金額で、あくまで目安の一つとして参考にしてください。
<初期費用の目安>
項目 金額
車両費 100万円
資機材費 60万円
広告宣伝費 50万円
合計 210万円
主な費として、車両費と資機材費、広告宣伝費が挙げられます。
-------------------------------------------------------------------
相手のところに出向くとき、バスや電車を使って、仕事の内容を「レンタル彼女」に限定なら、車両費、資機材費はいらないと思うので50万円で済みそうですね。
でも、一般派遣業として開業するとなると、他の回答にもありますが、資本金とか、役員の人数、預貯金金額、事務所の広さなど、いろいろと規制があって、それらをクリアーするのに最低2000万円って金額が出てきたのでしょうね。
バイト、パートとして、働く女性と雇用契約を結ぶ場合は、上記の制限って無いと思うので、最低2000万円なんてことにはならない気がします。
でも、この場合、お客さんがゼロでも、バイト、パートの女性に給料を払うことになりそう・・・。
回答ありがとうございます。
1番最後の形になると思います。
お給料なのですが、成功報酬と言いますか、月いくら、という固定ではなく、1時間1万円をお客から頂いてその6割を支払う。このようなことって可能なのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
派遣業であれば、法人登記と、確か、最低限の資本金が2千万とか何とかあったように思います。
個人なら関係ないでしょうが、個人のままだと派遣業はできません。やっぱり風俗営業になるかな。そうなると、裏稼業との関係も考えておく必要があると思います。
回答ありがとうございます。
派遣業だと派遣先の正社員や契約社員などになることを予定して、派遣契約を結ぶことだと思うのですが、少し違うような気がしますし、個室、宿泊施設、お客の家は禁止しているので、無店舗型性風俗特殊営業の届も必要なのかどうか、、、色々グレーゾーンを責めている事業でイマイチ何が必要なのか分からないんですよね、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員を続けながら会社にバレずに個人事業主として自宅でサロンの開業を考えています。 開業届けや住民税 2 2022/09/24 16:39
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 会社設立・起業・開業 会社員をしながら個人事業主でサロンの10月中に開業を計画しています。 正直になるべく税金を払いたくな 4 2022/10/01 10:33
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主 6 2023/06/20 14:50
- 会社設立・起業・開業 アマゾン内のマーケットプレイスで、輸入品の販売を考えていますが個人事業者でもOK? 1 2023/03/12 06:13
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として、2年前に青色で開業届けだしましたが、一切活動しませんでした。廃業届け?(辞める届け 1 2023/03/11 09:20
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 個人事業主・自営業・フリーランス UberEATS、経費、確定申告について 会社員として大人気の副業、UberEATSですが それを専 1 2022/07/26 16:42
- 確定申告 開業届を出した時の確定申告についてです。 現在夫の扶養で 主婦ですが、在宅で仕事を始めました。 来年 4 2022/09/18 09:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主や中小企業の給付金申請 2 2023/02/14 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
新規に私鉄は開業できる?
-
チョコレート専門店を開業した...
-
手芸屋の仕入れについて
-
開業前年の防音工事費用の減価...
-
20代前半の主婦です。 自営で飲...
-
ガンショップ開業
-
夫が独立開業することになり、...
-
サロンを開く方法を教えてください
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
ショットバーを開業したいので...
-
海の家をつくりたい!
-
■真剣にレコード、CD屋開業を...
-
美容院開業
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
店が出来てはつぶれの連続ですが
-
パワーストーンのショップを開...
-
民宿・下宿を開業する為の準備...
-
ビリヤード場の開業って
おすすめ情報
2000万円が必要と聞いたのですが、それは何処でどの様に何に対して必要になるものなのでしょうか?
このような質問の事、事業について相談に乗ってくれる機関など何かないのでしょうか?
これらを含めた場合必要な届出って要するに何なんでしょうか?開業届出だけでいいのでしょうか?
簡単な話、便利屋として開業して、その事業のサービス内容としてレンタル彼女というサービスを展開すればOKという感じでしょうか?