

簡易郵便局の受託者募集に応募したいと考えております。
建物の物件探し等、その他段取りも全く白紙の状態です。
経営は財政的になかなか厳しいとの噂もあり、申し込みには若干躊躇しています。
建物探しや改装費、郵便会社の補助など、初期費用や月々の収入について、
ご存知のことやアドバイス等いただければありがたいです。
また今後資格(社労士や行政書士)を取得して、郵便局経営と兼業ができればとも
考えておりますが、郵便会社の手続き的に可能かどうかもわかればありがたいです。
独身なのでとりあえず1人で始められればと考えております。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1)簡易郵便局は一般的に辺鄙なところで開業することになり「場所」が問題です。
(郵便局が沢山ある「街中」では開業できません)(2)独身で1人と言うことは条件的に無理と思います。(公共のため急病でも休めません。代理人が必ず必要になります。
(3)兼業は可能ですが、辺鄙なところで社労士や行政書士を兼業しても収入になりません。
詳細は郵便局へ。
ご回答ありがとうございます。
折角お答えいただいて申し訳ありませんが、
(1)場所は郵便会社が募集する「地域」への応募、となっており、募集地域での建物探しとなります。
(2)確かに代理人は2名必要なんですが、緊急対応用に登録するだけでいいそうなので、大丈夫そうです。
(3)社労士、行書士での収入はまた別の話なので、上記2つも含め、ここでは留保させていただければと思います。
申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
起業で大成功できる人は、投資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報