dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末友達と温泉旅館に行きます。
寝巻き用とお風呂上り用の2枚の浴衣が用意されているようなので、食事の時に浴衣を着たいと思います。
ちょっと工夫してお洒落な浴衣の着方ってありますか?
 例えば用意されている紐ではなくて大げさではない
紐(帯)を用意して行くとか?
教えていただけれたらうれしいです。

A 回答 (4件)

はじめまして



私なりのやり方なのですが

温泉足袋を持っていく

旅館の帯1本で綺麗に着るのは難しいので
自分の着物用の紐(腰紐とか)持って行って
一回軽く締めた後、宿の帯で綺麗に締めなおします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

yuyuyunnさんは浴衣をよく着慣れていらっしゃるんですね。
やはり腰紐とか持参が荷物にもならなくて良いかも・・ですね。
温泉足袋と言うのがあるんですか。
そうですね。いくら旅館と言っても靴下にスリッパと言うのは味気ないですよね。

そのアイデア戴きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 19:41

参考になりそうです***


http://www.somesho.com/kitsuke/10_Yukata/1003_Ki …

過去のですが・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=689138
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

過去ログもたどってみたのですが見つからなかったんですが、ちゃんと過去に質問あったのですね。
失礼いたしました。

着物の着つけのサイトは参考になりました。
いろんな帯の結び方もあって今年の夏祭りの時は
ぜひ参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 19:36

兵児帯をお持ちだったら、それをお使いになっては?


わざわざ持って行くのがためらわれたら、ロングスカースや大判のスカーフ、薄地のショールなどを使ってみるとか、
かわいい柄の手ぬぐいを重ね襟風に襟の下から少しのぞかせるのもいいですよ。
はだけた時にも見えませんから、お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とアドバイスありがとうございました。

兵児帯は持ってないんですよね。
でも、ロングスカーフとかショールとかなら持っているし
旅行にも持って行きますよね。
パチッ☆-(^ー’*)bナルホド って納得してしまいました。
重ね襟のアイデアも良いですね。
胸が無い私ははだける事多いです。(ノ_∂。)クスン

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 19:33

旅館の浴衣って結構シブイのが多いですよ。


何をいじってもパットしないような・・・
髪型をキメルっていうのは?

旅館によってはかわいい浴衣を貸し出ししてくれるところもあるんですけどね。

一番スゴイと思うのはやはりMY浴衣を着ていたら注目されてしまうでしょうね。


旅館の浴衣をおしゃれに着こなす人ってそういえば見かけたことないので、misapon1212サンはとってもおしゃれなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とアドバイス戴きありがとうございました。

My浴衣と言う発想は思い浮かべませんでした。
夏祭りには浴衣を着ているんですけどねヾ(≧▽≦)ノ 

髪型・・そうですね。
浴衣しか気が回ってなかったけど、そういう手もありますね。
ちょっとアップにしてみるとか?!
良いかもですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事