重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Wimax2+ のホームルーター「Wimax Home 2」とPCを有線で接続する方法を教えて下さい。
OSは Windows10 です。

# 状況
・無線では接続できている。

・有線で接続すると、Windows10 は「有線接続がされている」という旨の表示をするが、ネットを見れない。


# 有線接続しようと行ったこと
・PCと「Wimax Home 2」を接続した。 用いたケーブルは ADSL ルーターとPCの接続に使用していたもの。

・次に、説明書「wh02_torisetsu_shousai」の指示に従い Windows10 で次の操作を行った:

1. 「ネットワーク共有センター」から「イーサネットのプロパティ」に進む、
2.「インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)」のプロパティを開く。
3.「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れる。

上記以外になすべき設定があるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 有線で接続した状態でPCを再起動したら、有線接続でネットが見れるようになってました。

    PCの再起動が必要だったようです。

      補足日時:2021/10/09 04:33

A 回答 (1件)

https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/ …

設定は、特にありません。
LANケーブルを装着する。
IPアドレスなどは、自動取得が基本ですから、自動取得ですからね。
LANケーブルも、CAT5eですから、ADSLとかで利用したLANケーブルでも問題ありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ、そうでしたか。

私の場合、何がいけないんでしょうか...

お礼日時:2021/10/08 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!