dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前から ごく親しい人とだけ ラインをしています。

特に 好意を持っている人とは 

ラインをどこで終わったら良いのか 迷い

挙句の果てに へとへとに 疲れている自分がいます。

話を 膨らませれば 何処までも 話が続いてしまうからです。

リアルなら 同席している間だけの会話とか

車や電車で 乗り合っている間とか

時間で 制約されているので 終われるんですが・・・。

ラインは 制約が無いので とても 怖いです。

一字一句に 数時間も 考え込んでいる自分が 怖くなっています。

メールなら 送りっぱなしで 後はどうぞ でしたが

ラインは 既読が付くとか 既読スルーとか言われ 

送りつけられた方も 気が気では 有りません 

出来れば Eメールに戻りたいのですが 叶いそうも 無いようです。

朝起きたら スマホが故障していたら 良いなぁ とか

スマホを 捨てたい気分になる事が 有ります。

A 回答 (6件)

はじめまして。


私も一語一句に数時間・・経験があり、お気持ち凄くわかります。
ラインをどこで終わったら良いのかと迷ってしまうし、それだけで疲れてしまいますよね。

話は逸れてしまうのですが、、私は、文章を考えるのが凄く苦手です。
気になる事があり教えて!gooで質問した時にも、せっかくご回答いただいたにも関わらず、文章を考えるのが苦手なため、数日後でないと返信が出来ません。
そのときの返信件数によりますが、文章を考える(決める)のに3日以上かかることもあります(笑)
私の場合は発達障がいの傾向があり(二種類)その為だと自分の中で気持ちを楽にするため思っております。
気分を悪くされたら申し訳ございませんが(私なら自分の障がい。)とピ主様ならご自分の苦手な事を、こう言う性格の為、"これが苦手なんだ" "苦手なら仕方ない"→"友達に理解して貰えなくとも自分の中でこの気持ちを消化する方法をみつける" など、自分の中で楽になる方法をみつけられるよう、考え方を変えてみるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

大分お疲れのようで・・・



ラインは往復3回以上はやめておいた方が、お互いのためだとされています。
自分も疲れるけど、相手の時間を奪っている自覚も必要です。

3回で終わらせようと考えていれば、内容もそれなりに濃くなり、ダラダラ続くよりずっと効果的です。

2回目終わりくらいから、「おつかれさま」「ゆっくり休んでね」「今日は
○○さんの良いお話聞けて最高でした」「いつも感謝してるの」とかポチポチ入れておき、

3回目は短くして終わりに「おやすみなさい」「気をつけて大事にしててね」「またね」とか入れれば、あ、終了ね、と誰でも思います。

いかに感じよく終わらせるか、が大事で、それさえあれば長い時間のラインで疲れる前に終了でき、お互いに次回を楽しみに出来ます。

Eメールに変えたい人には,Eメールから送り、

「すみません、最近ラインの調子がおかしいので、大事な人はEメールで送らせて貰うことにしました。
Eメール久しぶりですがやっぱり最高です。又よろしくお願いします」

とか送れば、誰も気を悪くしたりしません。
ラインの着信音が鳴らなくなるなどは時々あることですから。

私もラインでいろんな細かい指示をしてくるサークルの先生を、Eメールに変えました。画像とかも入れて、いろんな指示をされて大変だったのですが、Eメールは自然に短く要点のみになり、画像も届かなくてホッとしています。

先生も別に気も悪くしてないみたいで、「ずっと使って悪かった」と気づかれてようで、関係至って良好です。
    • good
    • 1

これからはEメールでお願いネ


でブロックしチャイナ

出来ないなら
返信はスタンプのみにする

それでもダメなら
LINEはサブにして
他のSNSに乗り換える

その努力が報われないなら
その時は高く遠くに投げてみる
と言う選択肢もないわけではない
    • good
    • 0

相手からLINEがくれば返そう。


という意識の連鎖じゃなでしょうかね。
返事を返すペースを遅くすればいいじゃないでしょうか。
わたしは面倒なときは数時間後とかありますし、
寝る間際とかきたら、明日とかもあります。
あと、話が長くなりそうだなとおもったら
そうそうに切り上げる。
いま、ちょっと忙しいだ~またね!
っと話の途中でもやや強引に切ってしまいますね。

ですので、返事を返そうという気持ちが強いのかもしれません。
しかし、それって自然にだれもがなりますから、
知らず知らずのうちになってしまうのですよね。
ですので、上記のことをやればだいぶマシになるかと思いますよ。
    • good
    • 0

どうでもいい会話が延々と続く事の苦痛・・・よくわかります(笑



私は適当なところでスタンプを送って会話を終わらせますけどね。
    • good
    • 0

スマホを捨てる前にLINEを辞めたら良いだけなんじゃないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!