重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事でとんでもないミスをしてしまったかもしれないです。

飲食店ですごく混み合っていて、精算がとんでもない列になっていて何が何だかわからないような状態でした。

金額を間違ってしまったかもしれません。
しかもカードで支払ったお客さんかもしれません。

ミスをしてしまったかどうかも、これから確認してみないとわかりません。

わかるまですごく不安です。
ミスをしたかどうかもハッキリしていないし、自分でも頭の中の整理ができていません。先輩方も忙しくてテンパっているし、わたしの頭の中ごちゃごちゃのまま相談しても、かえってごちゃごちゃになりそうです。

ここにする相談でもないし、ここに書いてる暇があったら処理しろ!って話ですが、本当にテンパっていてとりあえず気持ちを落ち着かせるためにここに来ました。

質問者からの補足コメント

  • 「ここに書くくらいなら早く対処しろ!」などと言われる覚悟でここに書きにきましたが、皆さんの温かいお言葉のおかげでどうにか落ち着く事が出来ました。

    売上計算したらピッタリだったので、ミスは無かったようでした…!( ; ; )

    今まで気をつけてはいましたが、こんな風に不安にならないようにこれからはもっと気をつけたいと思います。

    皆さんありがとうございました。

      補足日時:2021/10/17 17:20

A 回答 (5件)

よく心配事の9割は実際には起こらないっていいますね・・・


9割に入ってることを祈りましょう。
たぶん大丈夫では・・
もし1割の方だったとしても
それで誰か死ぬわけでも、
誰かが首になるわけでもないですよね。
なので落ちついてミスがあったかどうか
分るのを待ちましょう。
ミスがあったら、その時はその時で
そのように処理するなり謝罪するだけですので・・。
    • good
    • 0

過去に何度かレジでの店員さんの計算ミスを指摘したことがあります。

私は昔金融関係の仕事をしていたので,計算が合わないときはレシートをたどると合わないことがわかることになっているので、その場でチェックしてもらうようお願いをしました。そうしたら先輩の店員さんがその人のミスが他にもあったことに気がついたようでした。

失礼ですが、人によりミスの内容や頻度は違いますが、慣れるまで大抵の人はその人にとってとんでもないと感じるミスをしています。あなただけが初めての大きなミスをした、ということは確率としては低い気もしますが。早い原因追求のためにもあなたに思い当たる節があるなら、それを話す必要がありますもちろんあまりに忙しい時のタイミングは外したほうがいいですが。

あなた一人ではそういうミスの確認仕事にはまだ手を出せないでしょう。心配するならわかってからでも遅くないです。今は気持ちを落ち着かせましょうよ

たまたま届いた元同期からの絵葉書に載っていた言葉を紹介しますね。(聖書の言葉みたい)

『その日のことを決して心配してはなりません。次の日は次の日でも心配することがあります。その日の問題は、その日だけで十分です』
マタイ6:34
    • good
    • 0

そんなに思い詰めることないよ


誰だってミスはあるし
その時お客さんに値段違うけど?って言われてないなら大丈夫だよきっと
間違ってても仕方ない
    • good
    • 0

訂正‼️処理していと→していかないと❗

    • good
    • 0

まず、ミスしたかどうか?しっかりと確認しましょう‼️それで確かにミスだとわかったら、敏速に正確に処理していとたいへん面倒なことにな

ってしまいます‼️( ノД`)…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!