
"click li" : "_onClick" のイベントが動作しません。
分かる人いましたら、教えてください。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<script src="https://code.jquery.com/jquery-2.2.2.js" integrity="sha256-4/zUCqiq0kqxhZIyp4G0Gk+AOtCJsY1TA00k5ClsZYE=" crossorigin="anonymous">
</script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/underscor …
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/backbone. …
</head>
<body>
<script type="text/template" id="user-template">
<%- name %> <%- age %> 才
</script>
<script>
const Person = Backbone.Model.extend({});
const Users = Backbone.Collection.extend({ model: Person });
const users = new Users();
//データ追加
users.add({ name: "太郎", age: 8 });
// 要素の作成
const span_view = Backbone.View.extend({
tagName: "li",
template: _.template($("#user-template").html()),
events : {
"click li" : "_onClick"
},
_onClick: function() {
console.log('detected');
},
render: function() {
const tpl = this.collection.map( v => this.template(v.attributes) ).join('<br>');
this.$el.html(tpl);
return this;
}
});
const span = new span_view({ collection: users });
// 要素を画面に描画
$("body").html(span.render().el);
</script>
</body>
</html>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
例によって、backboneは全く存じませんので、ご提示のソースをそのままコピペしてテストしてみただけですが・・・
そのままだと、body直下にli要素ができてしまうのはご愛嬌として、"click li"イベントってカスタムイベントとして定義してはいないのでは?
通常のマウスクリックを取得したいのものと勝手に解釈するなら、
"click" : "_onClick"
に変えると、普通のクリックイベントを感知できるようになりますね。
※ もしも”click li"イベントを取得したいのなら、そのイベントを定義しておく必要があるのではないかと推測します。
※ 内容的にまったくわかっていませんので、これ以上はわかりません。
※ ご質問の意味が違っていたなら、スルーしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iframe内に表示するページを5分...
-
複雑な再帰(?)に関して
-
ページ内で、指定した文字が重...
-
Ajaxを利用してテキストエリア...
-
onmouseoverのクラス指定
-
イメージ(画像)の上に重ねたテ...
-
6で割り切れる数を表示するJava...
-
HTMLのソースの取得・正規表現
-
javascriptでtextareaの文字列...
-
JavaScriptについての質問です。
-
関数を呼び出している関数名を...
-
指定した背景画像をサイトを訪...
-
ページを開く時のサイズ指定の方法
-
関数を書く場所が分かりません。
-
overflowのscrollを自動で移動
-
指定したセルにrowspan属性を適...
-
set TImeout
-
javascriptで質問があります。
-
document.titleというものがあ...
-
?から?までの文字列の削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
キーを押している間の時間を計...
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
JavaScriptでの西暦下2桁での表...
-
htaでVBSのソースを書いたらエ...
-
クリックすると別の文章を表示する
-
日付のチェック
-
AjaxでXMLの要素が取得できない
-
引数付きで呼び出す関数・配列...
-
JavaScriptでのEnterキーとAlt+...
-
【js】onsubmit属性が変更できない
-
フォーカス移動抑止について
-
bodyタグのfocus
-
AjaxでDBから取得したデータを...
-
IEの拡大・縮小機能をWebページ...
-
idHOGEで取得したinnerText(数...
-
iframeの中から親ページをスム...
-
function の return 値を表示し...
-
「オブジェクトを指定してくだ...
おすすめ情報