
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IE限定になってしまってもいいのなら
var Obj=document.all.tags("p");
//すべての場合
//var Obj=document.all;
for(i=0;i<Obj.length;i++){
if(Obj[i].className=="hoge"){
Obj[i].style.backgroundColor="red";
}
}
でできますが。
希望どおりの動作結果が得られました。
タグを指定すれば動作も軽く,IEとOperaで動作確認が取れました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もclass指定の物だけを得る方法は知りませんが、力技でこんな方法があります。
function getElementsByClassName(hoge){
var objects = document.getElementsByTagName("*");
var length = objects.length;
for(i = 0; i < length; ++i){
if(objects[i].className == hoge){
objects[i].style.backgroundColor = "red";
}
}
<A href="javascript:getEolementsByClassName('hoge')">hogeの背景色変更</A>
すべての要素を取り出し、その要素のclass名が変数hogeと一致すれば背景色を変えるという方法です。
もし、一定のタグにしかそのclassが存在しないならば、
document.getElementsByTagName("P")
のようにした方が軽快な動きになると思います。

No.1
- 回答日時:
私の知る限りでは、無理だと思われます。
ただし、IDとCLASSの両方設定してある場合、特定のIDのCLASS属性値を変えることはできます。
ただ、それも「クラス属性値」(たとえば、class="hoge"の”hoge”)を変えるだけであって、「クラス内の色の変更」(たとえば、color:red;の”red”だけを変更)などはできません。
IDとCLASSの両方設定してある場合の変更方法は、下のURLを参照してみてください。
参考URL:http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/javascr …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- HTML・CSS img と p を縦中央に配置したいのですがうまくいきません。 2 2023/01/12 14:38
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- HTML・CSS PCサイズで赤い画像2つと、青い画像2つがそれぞれ横に2つずつ並んでいるのですが、これをスマホサイズ 5 2022/04/11 12:01
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
- JavaScript 【Javascript】ボタンクリックで2つのclassに対し、それぞれ別のclassを追加したい 1 2022/07/29 20:52
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多重配列の定義について。【Ruby】
-
「クエリが閉じてるなら」「ク...
-
Linux バイナリ実行できない "...
-
C++の変数の初期化
-
JavaScriptの関数の引数省略に...
-
関数を呼び出すHTMLタグ<body o...
-
hoge の謎
-
サブウインドウから親ウインド...
-
Vb.netのグローバル変数の宣言...
-
同じ型【ハイフンと数字】だけ...
-
ボタンをクリックすると数が増...
-
confirmの連続?
-
JavaScriptで連続する空白を、h...
-
Jqueryでスクロール時に指定し...
-
VB.NETで変数の型は自作...
-
rubyで配列名をfor文で変更したい
-
ArrayListの初期値の設定の仕方...
-
プログラムの関数の例でよく使...
-
MFCのキャプション変更
-
JavaScript これは配列ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTTPSのとき":"が"%3A"ではなく...
-
ボタンをクリックすると数が増...
-
【正規表現】【javascript】CR...
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
Linux バイナリ実行できない "...
-
ASP+アクセスでのSQLコメントに...
-
Excel VBA の ChangeFileAccess
-
Vb.netのグローバル変数の宣言...
-
static constメンバ変数(配列)...
-
同じ型【ハイフンと数字】だけ...
-
javascriptで文字挿入でtoggle...
-
アンカーリンクをクリックさせ...
-
VC++のちらつき防止方法
-
C# .NET DataGridView の行を追...
-
MFCのキャプション変更
-
hoge の謎
-
confirmの連続?
-
return (A && B) || 0;
-
ifreamをリロードしたい
-
-(ハイフン)_(アンダーバー)の...
おすすめ情報