
windows10で、単一ユーザーで使用しています。
元々違うユーザー名で使用していましたが、途中で変更しました。
その後複合機や同一ネットワーク上の他デバイスからのアクセスなどに支障が出て、コマンドプロンプトで確認すると旧ユーザー名で表示されています。
そのため、上記設定を行う時には旧ユーザー名でアクセスするよう設定しています。
以下二点質問です。
■ユーザー名の更新はコントロールパネル上で設定を変更すればコマンドプロンプト上でも自動的に同期されるものではないのでしょうか?
■解決するためにはどうしたらよいでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCのアカウントですが、後からアカウント名を変更してもユーザフォルダのパス名は変わりません。
コマンドプロンプトで表示されるのはフォルダパスの方でしょう。フォルダパスも変更したい場合は、新規のアカウントを管理者権限付きで作成して、デスクトップなどユーザフォルダ下に作ったファイルを新アカウントに移動した上で、古いアカウントを削除します。
なお、アカウント名を日本語にしている人も多いですが、アカウント名は英数文字だけの名前にしておくことをお勧めします。パスに英数文字以外の文字が含まれると誤動作するアプリケーションはまだまだありますので。
No.2
- 回答日時:
>■ユーザー名の更新はコントロールパネル上で設定を変更すればコマンドプロンプト上でも自動的に同期されるものではないのでしょうか?
申し訳ありませんが判りません。アカウントを一つ追加してコンパネから(実際は設定から)変更してみれば判ると思います。判ったらコンパネからアカウントを削除しておきましょう。
>■解決するためにはどうしたらよいでしょうか?
アカウント名の変更は出来てもユーザフォルダ名は旧来のままですから、変更で解決するよりも、アカウントの新規作成と旧アカウントの削除で対応するのが良いと思います。
ところで、マイクロソフトアカウントでは使われないのですか?
No.1
- 回答日時:
恐らく下記の内、3だけもしくは2と3だけ変更されたのでは?
1.ユーザーのフォルダの名前(基本的に変更不可)
2.ユーザーのアカウント名(ID相当)
3.ユーザーの表示名(見た目だけ)
あとは具体的に書いておくといいと思います
>その後複合機や同一ネットワーク上の他デバイスからのアクセスなどに支障が出て、
どういう支障か?
>途中で変更しました。
具体的にどこからどう変更したのか?
例えば複合機などでスキャンしたデータをパソコンへ送る場合、
上記で言う1.も必要になったりするので、
結局、変更後アカウント(ID)、パスワード、変更前アカウント名(ユーザーフォルダ名として)が
必要になることもよくあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP win 10 のログイン時に不要なユーザー名が表示されます。このユーザーを削除したい 2 2022/07/09 22:59
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Android(アンドロイド) スマホの「設定」を開いた一番上のユーザー名がいつのまにか変わってしまい、元のユーザー名にしようと入力 2 2023/02/02 22:17
- その他(セキュリティ) パスワード漏洩警告表示について 1 2022/12/23 11:05
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
- その他(インターネット接続・インフラ) windows10or11の別ユーザーでの設定について 1 2022/08/04 16:21
- iCloud バックアップが完了したあと、機種変更前のスマホ、リセットしていい?? 1 2023/02/07 14:44
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- OCNモバイルONE 楽天モバイルのにインターネット接続について 4 2022/04/04 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
word2016のオプションの設定が...
-
ウインドウズ7でのフォルダア...
-
win10でウィンドウサイズ変更の...
-
Vitaのカメラで動画撮影のサイ...
-
CD-Rのボリュームラベルの変更...
-
エクセルでRC表示がでてしまう...
-
IISのWebサーバ自体のI...
-
タスクスケジューラの設定について
-
wifi
-
自己紹介がしたい
-
【VC++6.0(MFC)】スタックメモ...
-
Word2003/変更箇所/キーボード...
-
変更されたブックマークのUR...
-
IPアドレス変更後の再起動
-
文字サイズの変更 Android のタ...
-
Gmail の設定変更について、教...
-
事業所変更後の初期設定について。
-
集合型のポスト?あれの暗証番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変更されたブックマークのUR...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
管理者権限以外でIP設定を変更...
-
ステータスバーの文字の大きさ...
-
【VC++6.0(MFC)】スタックメモ...
-
マウスのカーソルの一括変更
-
IISのWebサーバ自体のI...
-
word2016のオプションの設定が...
-
メールの背景色と文字色の変更
-
Googleアカウント 個人情報の設...
-
「コンピュータ名」の設定について
-
Redhat LinuxでTerminalの文字...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
IPアドレス変更後の再起動
-
フォルダ用アイコン作成 → 背景...
-
CD-Rのボリュームラベルの変更...
-
集合型のポスト?あれの暗証番...
-
「Windows 10」で「エッジ」を開...
-
Accessのレポートで開くと「読...
おすすめ情報