重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

創価学会にハマる人は
何がきっかけなんでしょうか?
悩みごとを解決する何かがあったからでしょうか?

職場にいる信者から
今度の選挙の投票は公明党にいれてくれと
言われます。
押し付けてくるほどハマることについて疑問に思います。

A 回答 (3件)

公明党は金をバラまくという政策しか言わない。

後は親中外交。
創価学会信者はほとんどが貧乏人、金が欲しくてたまらない。
公明党は票が欲しい。
利害一致政教一致どっちも一生懸命です。
    • good
    • 1

政治に宗教は介入禁止なのに、日本はおかしな国ですね。

    • good
    • 2

創価学会 壮年部の者です。



選挙を頼んだからと言って、ハマっているといった事ではないと思います。
あくまで、支援をしているに過ぎないと思います。

>創価学会にハマる人は何がきっかけなんでしょうか?
>悩みごとを解決する何かがあったからでしょうか?

これは、人それぞれだと思います。
悩み事が解決できて、一生懸命に頑張っている人もいると思います。


■ハマる、、、というか、何故創価学会は公明党を支持(応援)するのかと言えば、それは創価学会が政治の世界に候補者を送る様になった背景にあります。これは創価学会の宗教的教義が関係する話です。

創価学会の宗教的教義というのは、『人間の幸不幸は、その人の生命状態に起因する』という考え方です。そして、宗教を通じて人間が自分自身の生命変革をしていく事を目的にしています。これを、『宿命転換、人間革命』と言います。

そして、そうした宗教を通じて『宿命転換、人間革命』した人間が政治に関わる事で、一般の庶民(人間)に焦点をあて、『庶民(人間)』にとって有益な政治を実現させる事ができる。そうした思いから、創価学会は政界に人材を送る事をしてきました。

また、当時もそうですし、現代もそうですが、政治家になるという事はお金が掛かる事です。お金が無いと政治家には成れない背景があります。創価学会では、組織を通じて候補者を支援する事で、候補者の費用負担を減らし、お金に捉われない政治をしていただく為にも、会員がお金を貰うのではなく、一人一人が友人・知人に票を投じていただけるよう直接お願いをして、当選できるよう支援しているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!