
こんばんは。ようやくチケットが取れたので再び質問させてください。
チケットを取ったのはいいものの、不安でいっぱいです。旅なれた方(シカゴ空港の事を良く知っている方)、初心者の私に国際線飛行機を降りてから国内線に乗り換えるまでのプロセスを細かく教えていただけないでしょうか。分からないことが多くて、はっきりいって想像もできません。
シカゴ空港での発着時刻は
【行き】着16:25(UA878)発17:50(UA566)
【帰り】着11:15(UA553)発12:00(UA877)
心配なのはシカゴ空港での乗り換え時間です。行きが1時間25分、帰りが45分。こんなに短くて間に合うものでしょうか!?旅行会社の方にはこの時間は十分に間に合うといわれたのですが、あまり納得できません。国際線ターミナルから乗り継ぎターミナルまでが遠いのです。(ターミナル5からターミナル1)大体入国審査⇒税関⇒ターミナル移動に何分かかりますか?間に合わないってことはあるんでしょうか?
下のURLを使って国際線飛行機を降りてから移動して国内線に乗り換えるまでの行動を細かく教えていただけないでしょうか。
シカゴ空港の見取り図です↓
http://www.dctravel.jp/egent/apindex/ord/ord_m.h …
あと、シカゴ空港に降り立ったときに入国審査を受けるのは分かっていますが、その後は税関ですよね?入国審査のすぐ後にあるんですか?
その後のことですが、スーツケースをいったん受け取りそれをガラガラと次のターミナルまで持っていくのですか?乗り換え便は関空発と同じのユナイテッド航空ですが、同航空でも一度受け取りなおさなければならないのでしょうか?
飛行機降りる⇒入国審査⇒荷物受け取り⇒税関⇒移動⇒各ターミナルで手荷物検査⇒搭乗…で合っていますか?
初めてで何も分からないし、本当に1時間25分で間に合うか心配です。(帰りは45分!)
支離滅裂な文でごめんなさい。よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シカゴでの入国は10回以上経験していますので、ご参考になれば幸いです。
ポイントは入国審査を早く受けること、スーツケースを素早く見つけることです。
1)飛行機から降りたら、入国審査場までは一本道です。ただ、狭い通路を
通ったり、エスカレーターを降りたりとけっこうな距離を歩きますので、
ここで頑張って先を急ぐと時間を節約できます。
2)入国審査は向かって右側が米国人、左側が外国人のカウンターです。
係員が誘導してくれますが、なるべく空いている窓口を目指しましょう。
入国書類はあらかじめすべて記入しておくことをお忘れなく! あと、
できるだけ日本人ばかりの列を狙うと、スムーズに進みます。
3)審査場を抜けるとすぐに荷物受取場です。ここでスーツケースをピック
アップしたら出口に。出口にいる税関係官に申告書類を手渡しますが、
最近はパスポート提示も求められます。日本人ならほぼフリーパスです。
4)出口の先にある自動ドアを抜け、右側に乗り継ぎ専用カウンターがあります。
スーツケースには、目的地(アトランタ=ATL)までの荷物タグを関空で
付けてくれているはずなので、そのまま係員に渡せばオーケー。ベルトコン
ベアに載せられ、アトランタまで運んでくれます。
5)ガラス張りの自動ドアを抜け、到着ロビーに出ます。目の前にエスカ
レーターがあり、上に行くと、そこがターミナル5のシャトル駅です。
外周道路のほうに面したホームに、ターミナル1・2・3行きのシャ
トル電車が来ます。進行方向後ろ側に乗ると、都合いいかもしれません。
6)シャトルに乗って、終点のターミナル1まで行きます。進行方向後ろの
ほうに、ターミナルに渡るブリッジがあります。ターミナルに着いたら、
並んでいるカウンターには目をくれず、セキュリティーチェックポイント
(手荷物検査)に進んでください。このとき、列に並ぶ前に搭乗券とパス
ポートをチェックされますので、取り出しやすいようにしておきましょう。
7)チェックポイントでは、上着は必ず脱いでトレーに置いてください。
できれば金属類(鍵、時計、小銭入れ、アクセサリー、バックル付き
ベルト)もあらかじめ、手持ちのかばんに入れておいたほうがラクです。
前の人を見て、靴を脱いでいるようだったらまねをして、脱いだ靴を
トレーに載せてください。
8)チェックポイントを抜けてコンコースに出たら、「 Departure 」との
表示があるテレビモニター(4~8台がまとめて設置されている)を見て、
アルファベット順に並んでいる都市の中から ATLANTA を探してください。
すると、どのゲート( B20とかC17とか )から出発するかが分かります。
※運がよければ、ターミナル5の荷物受取場に接続便を確認して回っている
係員がいますので、都市名を告げるとゲートを教えてくれます。
9)Bゲートなら、いまいるコンコースにゲートがあります。Cゲートなら、
地下通路( ALL C GATES の看板あり)を通ってゲートに向かってください。
巨大な空港なので、とにかく時間が掛かります。
10)もし、関空からの到着が遅れて接続ができなかった場合は、コンコースBに
カスタマーセンターという窓口デスクがありますので、そこで搭乗券を見せて
「 I missed this flight. 」と、次の便に乗せてくれるよう交渉してください。
長くなりましたが、以上が手順です。なお、帰りは45分でも問題ありません。
関空行きはCゲートから出ますので、もしシカゴ到着がBゲートだったら、地下
通路をダッシュしてください。Cゲートどうしだったらとくに心配ないですよ。
お返事どうおありがとうございます。
本当に細かいところまで…私のような初心者にもわかりやすく説明していただいき、嬉しいです!今アドバイスされたことをメモに取りました。これを常時携帯したいと思います。
あともう一つ疑問に思っていることがあるのですが、国際線の飛行機が遅れて到着することってよくあるのでしょうか?天候などにも左右されますよね。
怖がらずにがんばって参ります。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
既に回答は出ていますが、紛らわしい回答もあるようなので、失礼します。
アメリカは最初に降りた空港で、入国審査と税関申告をします。ですから、往路と復路での乗継時間が違うのです。往路と復路では全く違います。
往路は#2さんと#3さんが書かれているように、乗継の人も全員入国審査を受け、その後預けたスーツケースを受け取り通関となります。機内に持ち込んだ荷物だけを持って移動するというのは間違いです。
通関後は乗継カウンターで再度スーツケースを預けます。シカゴは税関申告を終えて外に出て、すぐ右側にカウンターがあったと記憶しています。
このときに乗り継ぐ便の出発時刻とターミナル、ゲートを確認してください。アメリカの国内線はゲートがコロコロ変更となるので必ず確認してください。
その後モノレールのような乗り物(ピープルムーバーという名前だったかも)に乗ってターミナルを移動します。乗り継ぐ便が出発するターミナルで降りるだけです。難しいことはありません。ターミナルで降りたら今度はゲートを探します。これも表示されていますから分かります。
ところで航空券は全行程旅行代理店又は航空会社に手配を依頼しましたか?それなら大丈夫です。空港には乗継条件(国際線→国内線や国際線と国内線で航空会社が変わる場合など色々)によって最低乗継時間が決められていて、この時間に足りない旅程は組みません。よって#3さんが書かれているように、国際線に遅延があった場合などは、乗り継ぎ便がある乗客が優先的に入国審査を受けられるように案内するなど、ある程度フォローしてくれるようになっています。よって手配した旅行会社や航空会社が大丈夫というなら信用してよいと思います。
でも、どうしても心配であれば国内線を変更してもらうことも検討されてはいかがでしょうか?この場合変更チャージなどかかるかもしれませんので、代理店と相談して下さい。
帰りについては非常に簡単です。出国手続きは実質ないようなものです。入国審査のときにパスポートにEDカードの半券を挟まれると思いますが、その半券を航空会社が回収するだけです。パスポートにスタンプを押したりすることもありません。
また、往路と違って預けたスーツケースもスルーで日本まで行きます。途中で受け取ることはありませんので、乗継空港では移動するだけで何もすることがないのです。なので、国内線に大幅な遅延がない限り45分で乗り継ぎは可能です。ただ、45分だと移動だけで終わることは考えられますね。免税店でゆっくり買い物したり、食事をしたりするのは難しいかも。
No.5
- 回答日時:
すでにいろいろ詳しく書いてあるので、ほんのちょっとだけ書きますね。
セキュリティーチェックポイントは、時間がぎりぎりのお客様は優先的に前にいかせてくれます。出発時間に近い便名はだいたい係りの人が「○○便の方は前へどうぞ」という感じでアナウンスしているので、もし自分の便名が呼ばれたら係りの人に言いましょう。便名が呼ばれていなくてもわりとぎりぎりなら、列を巡回している係りの人にチケットを見せれば前に行かせてくれる場合もあります。
帰りの乗り継ぎも、忙しいようでしたら、だいたいターミナル内をゴルフカートのようなものが走り回ってるので(お年寄りなどを乗せて移動してくれるもの。車椅子マークがついているかも)、その運転手さんに頼めば目当てのゲートまで連れて行ってくれます。あまり急ぎでなければ、「あっちだよ」というだけで乗せてはくれませんが。
何事もわからなかったらゲートのカウンターの職員などに聞けば大丈夫ですよ。英語が出来なくても、チケットを見せてゲート番号が書いてあるところを指差して「困ってます」っぽい顔をすれば、教えてくれます。
No.4
- 回答日時:
#2です。
質問者さんが購入した航空券に関して、この乗り継ぎはたしかに1時間半を切っていますが、ユナイテッド航空のサイトでフライト検索しても、
これと同じ旅程が表示されます。このような場合は、ユナイテッド航空で乗り
継ぎを保障してくれますので、ご安心ください。
調べてくださってありがとうございます。
そうですか、ユナイテッド航空の判断でしたら、もし間に合わなかった場合も言っていけばそんなに心配する必要もないかもしれませんね!
第一このスケジュールはセットになって販売されているし、私だけじゃないはずです。もっとおおらかになって焦らないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
小生自身はシカゴ空港を利用したことはありませんが、出張・駐在手配をしているので少しアドバイスを差し上げます。弊社の営業マン(添乗でシカゴ利用経験あり)にも話を聞いたことを書き込みます。
オヘア(シカゴ)での乗り継ぎは、規定上は1時間30分程度で間に合うことになっていて代理店が大丈夫だと言ったのだと思います。失礼ながらこの代理店は認識が甘いと思います。
乗り継ぎ最小時間の規定を守っているにも関わらず、遅延で乗り継ぎが出来なくなった場合は航空会社が代替便を用意することになっています。ですがフライトは定刻通り到着しても入国通関の時に時間がかかることが多いこと、(他便が同時に到着して、入国審査場に長蛇の列とか)ターミナル1へ移動しても、そこでまたセキュリティチェックを受けるのですがこれがまた長蛇の列で時間がかかることが多いので、小生は最低2時間~2時間30分の余裕を持たせるようにしています。米国では、セキュリティチェックに時間がかかるために国内線でさえ出発の2時間前にチェックインするように奨励しているくらいです。
最近の旅行代理店業界ではこれが常識です。正直、1時間30分は怖いですね。英語が得意なら乗り継ぎカウンターで、間に合わないから便を替えてくれと言えるでしょうが。。それも慣れた商社マンのように、ガンガン言えないと。
ご自身で紹介しておられたオヘアの見取り図に、ターミナル5、ターミナル1・2・3の見取り図もありますがご覧になりましたか?
クリックしてみてください。ピンクの→で空港内の移動の流れがわかります。
まず、関空でシカゴまでと最終目的地までの2枚の搭乗券が発行されます。つまり、シカゴから米国国内線のチェックインも関空で済ませられるわけです。
国際線の到着便はすべてターミナル5につきます。
入国審査→預け荷物受け取り→税関→国内線乗り継ぎカウンター→到着ロビーです。
税関は、申告するものがなければ「税関申告書」だけ係員に渡して素通りです。
税関を通ると、到着ロビーに出る前に国内線の乗り継ぎカウンターが両側にあります。そこでUAの係員をつかまえて、搭乗券を見せて、スーツケースを預けます。
あとは手荷物だけもって到着ロビーへ出、中2階へ上がります。そこでターミナル間を行き来するシャトル電車にのり、ターミナル1へ移動します。
(無料だったはず)所要時間は5分程度、5~10分間隔で運行しています。
ターミナル1へ到着したら、モニターで搭乗口の番号を確認し、セキュリティチェックを受けます。
帰りについては、UAからUAへの乗り継ぎなので、最初にチェックインする国内線の空港で、シカゴまでと関空までの2区間分の搭乗券を発行されます。帰りもシカゴでチェックインする必要がないわけです。なお、スーツケースは最初の空港で関空までチェックインしてクレームタッグ(荷物札)をもらったらシカゴで一旦受け取ることがありません。
最初の国内線空港で預けたら、次にあなたの荷物と再会できるのは関空です。必要なものは手荷物にいれておくことです。UA553の到着はターミナル1、UA877の出発もターミナル1です。アメリカは出国審査がありません。UA553で到着したら、到着ロビーへ向かわずにトランジットエリア内で次に乗るUA877の搭乗口の番号をモニターで確認して、搭乗口へむかうだけです。だから帰りはフライトが遅れない限り、45分で十分間に合います。
簡単でごめんなさいね。少しでもお役に立てれば幸いです。
お返事どうもありがとうございます!
大変細かいところまでよく教えていただき、ほんとうに嬉しいし安心しました。ただ1時間25分の乗り継ぎ時間についてはなんとなくまだモヤモヤが抜け切れないという感じですが、同じ便から同じ国内線への乗り継ぎされる方は私以外にもいらっしゃるはずなので、そんなに心配しないでおこうと決めました。(第一航空会社の判断は正確ですよね)
本当にありがとうざいました。
No.1
- 回答日時:
心配も旅の楽しみであり苦しみでもあります。
ここに書き込みをされてる方は、初めがあり失敗も苦しみも悩みもあったのです。
ただ、不安がっていても前進しません。
分からなければわからないなりに行動すれば、必ず身についてきます。
「どうにでもなれ」という気持ちで頑張りましょう。
体験が一番の答えになります。聞いてばかりいると消化不良を起こします。
全て、UA便ですから、シカゴの乗り継ぎは日本は、出発空港で、荷物の預けから、座席までまとめてカウンターでしてくれます。
シカゴ空港に着いたら、トランジットの案内にしたがって動きます。荷物も機内に持ち込んだものだけです。
シカゴの空港は広いので、搭乗口を間違えなければあとは、ベルトコンベアーのように流されてみてください。
帰国便も同じです。
一度UAに電話を入れて自分が納得するまで、質問してみたらいかがでしょうか。
お返事ありがとうございます。
そうですよね、やはり心配になってしまいますが、しすぎても自分の首を絞めてるようで苦しいです。
おっしゃった通り、強気で皆さんから頂いたアドバイスを思い出しながら焦らず行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 今からデルタ航空で羽田空港→アトランタ空港→ルイビル国際空港の順に行くのですが、アトランタ空港の乗り 2 2023/08/17 17:36
- 電車・路線・地下鉄 明日、福岡から飛行機で中野サンプラザまで行く予定です。 それで、羽田空港から、神田駅経由で中野駅まで 3 2022/10/07 09:56
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
- その他(交通機関・地図) 新百合ヶ丘から羽田空港行きのバスで行った場合、降り場は何階のどこですか? 4 2022/12/31 11:55
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 飛行機・空港 関西国際空港について教えて下さい。 国際線と国内線のターミナルの行き来をする方法はないでしょうか?手 5 2023/05/07 23:12
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 北アメリカ ロサンゼルス空港で乗り継ぎ搭乗について 1 2023/05/14 05:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成田空港でトランジットする予...
-
成田空港のおすすめの駐車場を...
-
レンタカーの借り方ついて。
-
ストックホルム、コペンハーゲ...
-
アメリカへライターの持ち込み
-
ニューヨークの空港JFKの事情に...
-
成田第2ターミナル ゲートの...
-
チャンギ国際空港のターミナル1...
-
フライトスケジュール、Remarks...
-
<シカゴ乗り換え>帰りの流れ...
-
TSAロックの鍵は同じ?
-
初めての成田空港…で7時間も…(...
-
アメリカでの乗り継ぎ(トラン...
-
成田発AA128便サンノゼ経...
-
デトロイト→オーランド メンフ...
-
シカゴ・オヘア空港での乗り換...
-
カナダからシカゴ、成田経由で...
-
バックパックカバーは防犯に有...
-
サンフランシスコ空港について...
-
シカゴでのクリスマスの過ごし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライトスケジュール、Remarks...
-
北ウイング、南ウイング
-
国内線チェックインカウンタへ...
-
チャンギ国際空港のターミナル1...
-
ニューヨークJFK空港の免税店で
-
アメリカへライターの持ち込み
-
アメリカへ初一人旅!!シカゴで...
-
ラガーディア空港で国内線に乗...
-
国内線の乗り換え時間について
-
羽田空港から渋谷までの行き方...
-
成田空港に知人を車で迎えに行...
-
オルリー空港 トラムの利用と...
-
米国NYのDFSについて
-
windows ターミナルの設定方法
-
ハワイアン航空
-
アメリカでのトランジットの仕方
-
ニューヨークの空港JFKの事情に...
-
TSAロックの鍵は同じ?
-
預ける荷物の重さ制限・30Kgオ...
-
バックパックカバーは防犯に有...
おすすめ情報