
海外旅行に際して、最近はワクチン接種証明書があれば入国可能で現地での隔離機関も特にない国も増えてきているようです。今後は、日本の感染状況が大きく改善されていることから、緩和する国はもっと増えるでしょう。
一方日本に帰国時についても、今後早期に緩和される可能性は高いですが、現在は、手続きや登録の手続きは別にして、問題は、次のような水際対策なるものがあるようです。
(1) 入国の次の日から起算して14 日間待機する滞在場所を確保すること
(2) 到着空港から、その滞在場所まで公共交通機関を使用せず、ご家族の車、レンタカー、ハイヤー等の移動する手段を確保すること
これに関して、次のような質問をします。規則の実際の適用について、経験や情報がある方、ぜひ教えてください。
(1) 帰国後の待機場所は、指定されたホテルでの隔離生活は厳しいので、自宅にしたいとおもいます。この場合、家の付近の散歩や買い物外出も出来ないのでしょうか?GPSが体についてない限り分からないと思うのですが、もし外出が分かった場合には、何か罰則があるのでしょうか?
(2) 空港から自宅へは、少々遠いこともあり、ハイヤ-は高すぎて使いたくない。迎えに来れる家族もいない。その場合、とりあえず空港近くのホテルに、1,2泊して、その後は、空いている時間帯に鉄道を使って自宅の最寄り駅まで移動したいと思いますが、規則上はだめでも、実際には、分からないと思うし、可能でしょうか?なお、ホテルからの移動の届けが必要なら、ハイヤ-、家族・友人の車、又はレンタカ-移動と届けておくつもりです。
要するに、厳格な規則について、どの程度の実際の行動が可能かということです。空港当局が、空港を離れてからの行動の詳細を全て把握するのは困難と思うのですがどうでしょうか?上記が無理なら、海外旅行は当面諦めます。
規則は守れとかいうアドバイスは要りません。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ddeanaです。
補足がないようなので、あなたが自宅での自主検疫の対象者としていくつかお答えします(経験者から実際に聞いた話です)。>空港当局が、空港を離れてからの行動の詳細を全て把握するのは困難と思うのですがどうでしょうか?
1.誤解がありますが、空港当局が行動を把握するのではありません。検疫法に基づいて空港検疫と厚生労働省が行動を把握します。
2.入国前飛行機の中で、検疫法を順守し違反した場合はいかなる処罰も受け入れる旨の「誓約書」に署名をしないと入国ができません。日本の検疫法には逮捕や拘留、罰金などはありませんが、違反者の氏名と性別、国籍、どこから入国したか、そして違反理由は厚生労働省のHPで1週間程度公表されます。
3.zircon3様がふれていますが、入国後14日ないし10日の自宅待機期間の待機場所やそこでの移動を含む行動は、Google mapの位置情報およびMySOSでの1日2回ないしは3回のランダムな「現在地報告」、「ビデオ通話によるAIの居場所および本人確認」(検疫でパスポートの顔写真をスキャンされますので、その写真とビデオ画面の人物をAIが確認します。あわせて背景で登録した場所かどうかも確認されます)、および「入国健康確認センターからの居所確認のビデオ通話」(スタッフとの口頭での確認)によりチェックされます。例えば列車や地下鉄などで移動した場合、当然Google mapの位置情報は路線図の上を移動するのでそれでわかります。また居場所確認の連絡は、本当に毎日違う時間にふいにやってきます。入国時スマホの電源は充電中も含めて常にオンにしておくことを念押しされますので、電源を切ったりアプリをアンインストールすれば一発でばれます。
補足説明ありがとうございました。ご回答者への追加説明などの方法が良く分からずまた他のこともあって、補足しませんでした。有効な参考情報です。Zircon3さんの方をベストアンサ-にしようとしていたのですが、ご丁寧な補足があったので、あなたの方に変更します。
No.3
- 回答日時:
> 一方日本に帰国時についても、今後早期に緩和される可能性は高いですが、現在は、手続きや登録の手続きは別にして、問題は、次のような水際対策なるものがあるようです。
> (1) 入国の次の日から起算して14 日間待機する滞在場所を確保すること
情報が正確ではなくかつ最新ではありません。
帰国前2週間(だったかな?)以内に滞在した国によっては最初の数日間(←国によって日数が異なります)は国(←空港当局ではありません)が用意したホテルの部屋に強制的に隔離されます。
また、ご質問に書かれている待機期間は「10日を終えた時点で自主的に(=自費で)PCR検査を受け、その結果が陰性であれば解除される」こととなっていたはずです。
加えてこの期間を早期に短縮または条件によっては無しにすることも現在検討されていると昨日だったか今朝のテレビニュースでやっていました。
なお、今現在出されている運用規則や依頼事項に関する最新情報は厚生労働省の公式Webサイト内にある新型コロナ関連の特設サイトや、外務省の「海外安全ホームページ」以下で得ることが出来ます。
> (1) 帰国後の待機場所は、指定されたホテルでの隔離生活は厳しいので、自宅にしたいとおもいます。この場合、家の付近の散歩や買い物外出も出来ないのでしょうか?GPSが体についてない限り分からないと思うのですが、もし外出が分かった場合には、何か罰則があるのでしょうか?
強制隔離期間の滞在場所は国が指定したホテルです。自宅とすることは出来ません。
また、帰国者は自身のスマートフォンにMySOSというアプリをインストールし、GPS機能をONにしておくことが指示されます。
強制隔離期間や自主隔離期間には毎日MySOSを介した居場所の確認が行われ体温の報告もせねばなりません。ランダムにスマートフォンのカメラで自身を何十秒間だったか写し周囲の様子も見せるようMySOSから要求されるそうです。
で、強制隔離期間が無く自主隔離のみであるため空港を出たらMySOSをアンインストールして・・・ということも可能でしょうが、パスポートを提示しているわけですから何処の誰というのは国にバレています。ですから自主隔離が国からの”要請”という形であったとしても、それを無視した場合後々どういうことになるのかは分かりません。
そういうリスクを冒しても自由に振舞いたい、国の要請には従いたくないというのはあきまでご本人の判断です。
> (2) 空港から自宅へは、少々遠いこともあり、ハイヤ-は高すぎて使いたくない。迎えに来れる家族もいない。その場合、とりあえず空港近くのホテルに、1,2泊して、その後は、空いている時間帯に鉄道を使って自宅の最寄り駅まで移動したいと思いますが、規則上はだめでも、実際には、分からないと思うし、可能でしょうか?
実際のところ依頼を無視してバスや鉄道などで移動する人はいるようです。
昨年の時点でそういう輩もいて問題になっているというニュースを見た記憶があります。
強制隔離された後は帰国した空港まで送られて開放となります。空港そばにあるレンタカー会社は帰国者向けの貸し出しに対応しています。
空港まで迎えに来てくれる家族や友人が居ないという場合は、そういうレンタカー会社の中から自宅の徒歩圏にお店があるレンタカー会社を選び、そこで軽自動車やコンパクトカーなど安いレンタカーを借りて帰る(乗り捨て料金も掛かりますが)というのが最も現実的な方法でしょう。
ちなみに「おのだ」という飛行機系YouTuberさんが今年の5月(だったかな?)から3ヵ月掛けて世界一周をした際の一連の画を出しています。その最後の数本がホテルでの強制隔離からレンタカーを使って自宅に帰って自主隔離を終えるまでとなっていますので、それを見られると参考になるでしょう。
以下ですね。
https://www.youtube.com/c/OnodaMasashi
ご回答ありがとうございました。「強制隔離期間の滞在場所は国が指定したホテル」とのご説明ですが、私が見たいくつかの情報では、自宅でもいいとかかれていました。行先によってそういう指定がある国もあるのかも。そうですね、レンタカ-の利用も一つの選択肢ですね。自宅からの外出については、どなたも書かれていませんでしたが、少なくともスマホを自宅に置いて行けば問題ないようですね。おのださんの動画は、一部見てみましたが面白そうですね。私の知りたい情報の動画はタイトルから見あたりませんでしたが、後で時間がある時にでもまた探してみます。
No.2
- 回答日時:
ご質問に少々不明な点があるので、補足をお願いできればと思います。
>帰国後の待機場所は、指定されたホテルでの隔離生活は厳しいので
日本の検疫は、日本にどこの国から入国するのかで指定された待機場所で3日滞在するか、または日本国内の別の場所(含:自宅)で14日間(現在は、日本政府が認める国でのワクチン接種完了証明書があり、10日目に国が定めるクリニックで、自費でPCRまたは抗原定量検査を行いその結果が陰性であれば残り4日間は免除されるようになっています)自主隔離を行うのかが分かれます。
あなたが旅行したい国が、入国後3日指定の滞在場所にいるよう規定されている国であれば、それを無視して自宅に戻ることはできません。検疫をパスした後空港から指定のバスでホテルに直行するようになっています。ただし、14日間自宅ないしはそれに準じる滞在先に移動できる国からの入国でも本人の希望で空港近くの指定された滞在場所に自費で滞在することは可能です。実際アメリカの永住権をもっている友達(国籍は日本なのでパスポートも日本のパスポートです)は、自宅が遠いため、入国後1日は指定の空港近くのホテルで滞在し、翌日迎えに来た妹さんの車で自宅に戻りました。ホテルへの移動は勝手に行くのではなく決められたバスでの移動だったそうです。
あなたが行きたい国は、3日間の指定場所での滞在が規定されている国ですか? それとも14日間の自宅などでの待機対象となっている国ですか?
ご回答ありがとうございました。私は強制隔離が必要な国は考えていないので、自宅での自主隔離を想定しています。その場合の一時的なホテル滞在後の移動について、参考情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- パスポート・ビザ 法的解釈 日本へ到着したウクライナ避難民の身元保証の債務 日本へ入国するにあたっては原則身元保証人が 4 2022/06/21 09:40
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- その他(海外) 入国せずに空港に滞在して帰れる? 2 2022/08/04 12:18
- 政治学 政教分離原則について説明した次の文章のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 ①日本国憲法において政 1 2023/01/22 14:22
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5万円で行ける国ってありますか...
-
31歳の女におすすめの海外旅行...
-
海外で長期間住み込みで、 日本...
-
韓流ドラマで。 繁華街などの ...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
5chの海外旅行板は海外から書き...
-
アジア人が旅行しやすい治安の...
-
25,000マイル貯まったのですが...
-
外国には自販機は少ないの?
-
183cmは欧米でも目を引く高身長...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
海外現地で日本円から現地通貨...
-
海外旅行にハイブランドバッグ
-
海外旅行ツアー代
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
フェルナンデスという名前は、...
-
ANAとJALのマイルでビジネスに...
-
ターキッシュエアラインのマイレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誕生日の日に海外旅行に行った...
-
トランジット と トランスフ...
-
イタリア空港で提出する書類の...
-
入国カードの国籍欄について
-
上海浦東空港で寝泊りできます...
-
今度4月30日に中国国際航空...
-
台湾入国は可?バリ発、台北乗...
-
ストップオーバーの空港での手続き
-
来年の3月に上海に観光予定なの...
-
サモアの行き方教えてください...
-
出入国スタンプ
-
北京空港でのトランジット方法...
-
帰国時の隔離について、実際に...
-
私は韓国人ですが いつから日本...
-
ESTA申請 ミス について
-
ヒースロー空港ターミナル5で...
-
ホノルル空港内で寝れる場所は...
-
スキポール空港での待ち合わせ
-
海外から日本へPCを送る際の...
-
飛行機での紙パックの耐久について
おすすめ情報