
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の方針で、作成依頼は受けていません。
質問者さんが実際にコードを作成して、それでうまくいかない点や、
分からない点は、フォローはしようとは思います。
ここでコードを提示して質問すれば、他の方もアドバイスしてくれるかと。
作成依頼は、基本、誰もしてくれないと思います。稀にはいますが。
マクロの記録と、VBA やりたい事 で検索すれば、参考になるコードは
出てくると思います。
先ずは、できるところまで、進められては?と思います。
作成する手順は、下記になると思います。
・No.3の自動実行。
・Excelファイルを開く(開くブックは何か決まっているのですよね?
情報不明で何をアドバイスして良いか分かりませんが。)
・開いたブックで、どこかのセルで判定。(ここも情報不明ですね。)
IF関数で判定する。 それにより、メールのToの宛先を適宜指定する。
・Excelファイルを閉じる。
・先ほどのExcelファイルのリンクを指定して、メール送信。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
下記の手順でできるかとは思いますが、暫くは送信前に確認してからの方が
良いのでは?と思います。(間違って、別の方に送信しても迷惑かと。)
ある程度、問題ない事が確認できれば、その後、完全自動化とか。
ブックが開いた時に自動実行
https://excel-ubara.com/excelvba4/EXCEL239.html
Excelブックを開く(特定のブックか、指定のフォルダって事ですよね?)
秋田 or 東京 を判定する。 毎回変わる様ですが。。。
Excelブックを閉じる(開いたままだと、メールで送れないと思うので。)
上記のExcelファイルを送信する でいけるかと思います。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
幾つか不明な点があるので、確認になりますが、
>マクロを起動させたら
このマクロは、Excelに書かれていると思って良いでしょうか?
>エクセルファイルを自動的に読み込んで
マクロとは、別のExcelファイルという事でしょうか?
>秋田とかかれていればAさん東京とかかれていればBさんに送るようにしたいです
どこかのセルに書かれているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ファイルのデータ?を見て、そこで判断させて、それに合った添付ファイルのパスを、変更すれば良いかと思います。
【VBA】Outlookから添付ファイルを付けてメールを送付する
http://www.fingeneersblog.com/1882/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Outlook VBAについて 1 2023/07/10 12:41
- その他(IT・Webサービス) vba初心者です。 質問です。 毎回ファイル名が変わるファイルを開きたいです。 open filen 1 2022/06/11 17:59
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Access(アクセス) Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい 1 2023/08/03 08:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/28 14:52
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) Excel ファイルを指定し、指定されたファイル内にシートを統合するVBA 8 2023/07/10 10:09
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- Excel(エクセル) アンケート集計用VBAについて教えて下さい。 約100人にアンケート内容が入ったExcelファイルを 1 2022/07/27 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
aviファイルの読み込み
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
binファイルを解凍したいの...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
参照するファイルをワイルドカ...
-
mdsファイルが作成されない
-
ファイルが開かれているかどう...
-
VBAのバイナリ出力について
-
Excel VBA リンク更新について ...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
C#でログファイルにファイルパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAでのicsファイル変換
-
CSSを1ページに1枚作るのって変...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
おすすめ情報
outlookでメールを送ることは自分でも出来ますがマクロを起動させたらエクセルファイルを自動的に読み込んでそこに秋田とかかれていればAさん東京とかかれていればBさんに送るようにしたいです
フォルダのパスを毎回指定しては無駄です
マクロを起動させたら
このマクロは、Excelに書かれていると思って良いでしょうか?
回答 そうです
>エクセルファイルを自動的に読み込んで
マクロとは、別のExcelファイルという事でしょうか?
回答 別のexcelファイルです
>秋田とかかれていればAさん東京とかかれていればBさんに送るようにしたいです
どこかのセルに書かれているのでしょうか?
回答どこのセルにかかれているかはわかりません
毎回変わります
すいません
コードを全部教えて下さい
新しく質問をしていま作っているコードをのせました