重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

19歳、専門学生の女子です。
私は小さい頃から動物が大好きで、ずっと動物関係の仕事につくことが夢でした。 そして今は、動物看護師を目指す専門学校に通っています。
その一方で、3歳年上の兄は某有名国立大学の大学生で、すごく勉強ができて頭も容量もいいです。
私はそんな兄を素直に尊敬しているのですが、離れて暮らしている祖母が私の父に
「最近どうしてる?元気にやってるか」と電話をしてきました。
その時に「〇〇(私の兄)はどうしてる?」と聞いていて、父が
「今はこんな勉強をしていて・・・」と近況報告をしたら、嬉しそうに話を終えて電話を切りました。
その電話中、私の学校の話はおろか、私の名前すら出ませんでした。

もともと、祖母は私が専門学校に行っていること自体よく思っていなかったようなのですが、その専門学校で学んでいる内容が「動物看護」というところもよく思っていないようでした。
学校への入学が決まり祖母に報告したときも、「なんのために動物の看護なんかするんだ。」というようなことを言われました。

人間の看護師さんのことも「レベルの低い人間がつく仕事だ」というようなことを言っていました。
祖母は古い考えの人なのでどうしようもないし、両親と兄は私の夢を一生懸命応援してくれているのでいいのですが、
「やはり兄と比べて私は落ちこぼれだと思われているんだな」「祖母にとって兄は自慢の孫だけど私はなんとも思われていないんだろうな」と思いショックでした。

皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    動物看護師なのでトリミングはやらないんですよね…
    たしかに、学歴コンプレックスというのはあるかもしれません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/01 18:24

A 回答 (9件)

おばあさまはご自身が満たされていないのでしょう。


おばあさまのそれは虚栄心で、その自覚もないようですね?
そのように未成熟な人は相手になさらない方が良いでしょう。
「関係ない」と思う事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう思うように心がけます。

お礼日時:2021/11/08 20:06

皆さんはどう思いますか?


 ↑
世間一般の見方だと思います。

専門学校、と聞けば、ああ
大学に行けなかった怠け者が
仕方無く行く学校だな、と
思う人が多いです。

年寄りは、特にそうだと
思います。
    • good
    • 0

若くて70代、少なくとも80代の人の価値観は学歴・職歴(企業歴)・既婚歴の成功が3大人生成功論ですので何を言っても動じませんよ。



祖父母(多ければ4人)がいれば中には気に入らない人がいるのは仕方が無いです。なまじ血縁関係にあるから一層、気になるんだと思います。もしかすると貴女のお母さんとも仲が悪いのでは?

同居していなければ気にする事は無いし、いずれは会いたくても会えなくなるので時を待ちましょう。

尚、祖母と言うのは孫息子・祖父と言うのは孫娘に肩入れする傾向があります。
    • good
    • 0

そう仰るおばあ様は、もちろん高学歴なんでしょうね?



動物看護、すごく良いところに目をつけられたと思いますよ。
これから絶対需要があります。
ペットの治療には皆お金を惜しみませんから。

うちの身内も、私の仕事(テクノロジー系)をよくわかってなくて
「仕事っていっても何やってるんだか」とさんざん馬鹿にしてました。

医者や弁護士以外はカスと思ってる世代ですよ。
おばあ様に自分の夢の話はあまりしなくてよいですよ。
否定されるといやな気持ちになるからね。
    • good
    • 0

別に気にする必要もないでしょう。


一緒に住んでる訳じゃないのなら余計にどうでもいいですよ。
その年齢ならもう会いに行くかどうかも自分で選べるでしょう。

それこそ、容量❌要領⭕︎良く生きましょう。
    • good
    • 1

昔の人は、なにか昔の価値観にこだわっている人が良くいます。


時代の問題なので、本人に悪気はありません。説得するのも無駄ですし、聞き流しましょう。
めずらしくありませんよ。そういう人種って。
自分も40年後にはそういう人種になっているかもしれません。仕方がありません。
私の親類の迷信の類ですが。
①格好の先生にさせたい。
②公務員にさせたい。
③昔からある一部上場会社に就職させたい。
楽天とか、アマゾンとか、ヤフーとか知りません。
聞き流してください。
    • good
    • 0

看護師という仕事は決してレベルの低い仕事ではないです。

それはその祖父様の考えが間違っておられます。そこはしっかりと自分の心に受け止めてください。そしてです。人生というのは一度きりです。自分のやりたいことをやる。自分のなりたい職業につくのが一番じゃないでしょうか?そこは誰に何を言われようと自分の人生です。こんな事を言うのもなんですけど、もうその祖父さんの考えは無視していいと思いますよ。ですけど、きっと祖父さんも心のなかではあなたのことをきっと思ってくれてると思いますよ!
看護師。良い職業だと思います!是非いい看護師さんになって祖父さんを喜ばせてあげてください!頑張ってください
    • good
    • 2

実績を上げてトリマー日本一とか 


何か賞をもらえば 見直してくれると思います。
その前におばあさんの学歴を聞いてみましょう
大卒なら
その頃の女が大学を卒業しても嫁にはもらえなかったから 
苦労したでしょうね と言えるし
たいていは高卒 それもお裁縫学校のような嫁入り修行で行く名前が書ければ入学というところが多いですから
自分と同じかそれ以下のレベルと言う事がわかります。
学歴コンプレックスの裏返しなんだと笑えますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

人の評価を気にしても仕方がないのでは?



祖母の思考と貴女の就職先や夢が必ず合うとは限りません。

いちいちその様な人の評価を気にしても仕方がないかと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!