
来年から幼稚園にバス通園しようと思っている者です。
ご近所に同じ園に通っている方がいたので、先日入試の事について少し質問しました。
その数日後、その方と会った所、子どもの名前を聞かれました。プレに通っているから入試は受かるから、とバス停の方達に来年から家が加わることを話したらしく、その方達に名前を聞かれたと。
まだ合格発表もされていないのに、人に話していることと、既に名前や、おそらく住所が知られた事にモヤモヤします。
時々、バス停で井戸端会議しているところを見かけますが、なんだか今から憂鬱で仕方ないです。
気にしすぎですか?対策などありましたら教えて下さい。
せっかくバスがよくて選んだのに自転車にしようかとさえ思ってしまいます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そうかな?
憂鬱→気楽になってね!
あなたが、思うほど悪くないですよ
みんなはきっと楽しみに待っていると
思うけど。
井戸端会議は、以外と話す事があるんですよ。入園すると時間割りや、
持ち物、細かな情報を教えてもらえるんですよ。
わからないことが、結構あります
また、子供にとっては、バス友達は
結構心のよりどころになりますよ
お母さんも、幼稚園ママデビュー!
みんな初めは、緊張したり
みんなと話せるか、不安になったり
しますが、一歩ずつ輪に加わる感じで
仲良くなれば
本当に毎日楽ですよ!
また、自転車(お迎え組)は
お迎え組で、みんなママ達の交流があります。
毎日顔を会わせるのでね!
自転車は、楽って事はないです
どの、登園方法でも
付き合いは、出てきますよ
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。そうですよね、自転車にしても付き合いは出てきますよね。あまり気負わずにいこうと思います。皆様ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
なかなか悩ましいですね。
バス通園のメリットは
* 家から近くの決められたバス停までの往復だけですむ
*他のママさん達から幼稚園の行事や対処法を聞ける(困った時の先輩ママさんです)
デメリットは
*ママさん達との付き合いが大変かも。
*幼稚園での様子を送迎の先生からどこまで聞けるか不明。
他の方が言われている様に自転車はどうですか?
あとは園バスに乗せた後の予定(パートや用事)を作りその場からさり気なく外れるぐらいですかね。
うちの子供は徒歩通園していますが、お迎え時は担任との話が出来るので、園での様子を聞けて色々と成長がわかります。
No.3
- 回答日時:
健康のために自転車にしては?
なんだかめんどくさくなりそうだなぁ~
でも
ある意味
情報収集はできるかもしれない。
私なら
自転車で気楽に朝を迎えたいと思うな。
もちろん
雨の日風の日その他もろもろ
お布団の持ち帰りも含めて苦労は尽きないだろうけど
子供の為の苦労なら
割り切れるもの。
それがしんどくなったら
次の年はバスにするかも。
人間関係で朝からうんざりしたくないですもん。
No.2
- 回答日時:
地方や郊外の人ってそんな感じじゃないですか?個人情報とかいう概念がないような。
まぁまず落ちない試験なんだろうし、そういうツテによって知られる関係性は地域によって一長一短あると思いますから、状況によって読むしかないですねー。なんか質問者さんがその地域の文化に馴染めていないような印象を受けますね。都会育ちが田舎に放り込まれたような。
No.1
- 回答日時:
私立は特にクセがあるところ多いです。
ママとの付き合いがしんどくて辞める方もいるほどです。
なので、そこの幼稚園はとくに大変そうなので対策と言うより覚悟かなー
完全に通園のみと割り切って距離を保つのも一つの手ですが、陰口とか言いたがる人はいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年中(5歳児)の転園について...
-
幼稚園の入園料の収め方について
-
皆さんは、初めて幼稚園や保育...
-
幼稚園の年少さんて何歳?
-
もうすぐ三歳ですが、決まった...
-
年長の息子の記憶力
-
子供の送り迎え 疲れます。 自...
-
来年から幼稚園にバス通園しよ...
-
学年を一つ下げる事
-
制服ありの幼稚園、私服は少な...
-
幼稚園の制服のブラウス 洗濯...
-
2月で3歳と1歳になる娘がいます...
-
福岡市の第二高取保育園と飯倉...
-
幼稚園年長児、3学期で転園す...
-
2歳児がいてどうやって大掃除...
-
シングルマザー 生活 シングル...
-
2歳児プレ幼稚園 体験談を教...
-
入園願書の書き方。
-
いつ頃から「母」になる自覚沸...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年中(5歳児)の転園について...
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
幼稚園の入園料の収め方について
-
3歳の息子がお友達と遊べません
-
幼稚園 忌引き
-
幼稚園の夏休み預かり保育を利...
-
学年を一つ下げる事
-
もうすぐ三歳ですが、決まった...
-
第2子は幼稚園入園前がよいです...
-
子供の送り迎え 疲れます。 自...
-
幼稚園年長児、3学期で転園す...
-
年長でお引越し…
-
二人目を産むのは上の子が幼稚...
-
3人目出産。上の子の幼稚園の送...
-
幼稚園の延長保育にもたせる手...
-
幼稚園と幼稚舎と保育園の違いは?
-
《至急》一斉保育か、自由保育...
-
幼稚園の弁当を床に落としてし...
-
年長の息子の記憶力
-
保育園に通わせたらやはり、平...
おすすめ情報