プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スマホについて
XiaomiやOPPOのSIMフリーを考えてます。そのSIMフリースマホは5G対応みたいなのですが現在僕のスマホは4Gです。
その場合、SIMはそのまま使えますか?
特にすぐに5Gが必要ではありません。

A 回答 (5件)

nano-SIMならそのまま使えます。



5G対応といってもまだコンテンツもないので実質何も変わりません。
    • good
    • 0

NTTドコモ(ahamo除く)、KDDI・沖縄セルラーのあう、ソフトバンク・ウイルコム沖縄の犬については、5G契約が必用になるので、5Gへの契約変更が必用となる。

また、SIMカードも変更となる。
KDDI・沖縄セルラーで電話で契約変更した場合のみ、そのまま同じSIMカードが利用できる場合あり。

上記の会社で上記以外のプラン及び楽天モバイルやMVNOについては、そのままのSIMカードが利用できます。(ソフトバンク・ウィルコム沖縄の犬を除く)
MVNOによっては、5G契約が存在しない場合がありますので・・・

ソフトバンク・ウィルコム沖縄ってユーザか代理店への嫌がらせか不明だが十数枚以上って大量のSIMカードがあり契約とか機種によりSIMカードが異なります。そのために同じ犬契約でも、機種によっては、使えないこともありますので・・・
    • good
    • 0

今使ってるsimがなんなのか?


ここがわからないと回答も出来ません。
ここが自分でわかるならXiomiやoppoのスペック見たらわかるけどね。
他の方が言ってるのは、今のスマホはnanosimなので、nanosimだったら使えるけどそうじゃなかったら使えませんよって事です。
まず、「simの規格」で検索してください。
そして、今使われているsimがなんなのかがわかるはずです。
それがわかったら、XiomiとOPPOのスペック表に書かれていますので
それで使えるかどうかを判断出来ます。

2021年6月3日発売 6.5インチ メイン:約6400万画素|超広角:約800万画素|モノクロ:約200万画素|マクロ:約200万画素 指紋/顔認証 おサイフケータイ対応 耐水・防水 nano-SIM

こちらはOPPOのスペックです。
nano-simって書かれてますね。
    • good
    • 0

使えますよ。


au系は3G対応の古いSIMだと使えないです。
    • good
    • 0

SIMにも何通りか規格があるので、そのまま使えるかどうかわかりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!