dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の給付金にしても、国民全員の所得を把握していればどのようなやり方もどのような線引きもできる、つまりより反発の少ない、より不公平のない給付ができる。
なぜ諸外国のように全員の事を把握しない?
敵の戦力も把握せず戦争に突入して大敗したのと一緒、同じことの繰り返し。
なぜ相手の事を、そして国民の事を知ろうとしない?家族構成、所得、すべてを知るからその人達にあった政策が作れるのでは?  何も知らないのに経済対策とか・・・笑止千万。 とにかく知ることをしなさい、政府は。

A 回答 (7件)

なぜ諸外国のように全員の事を把握しない?


 ↑
野党とか、マスコミとか、反日日本人などが
反対するからです。
・人権侵害だ。
・戦争になる。
・徴兵制になる。



なぜ相手の事を、そして国民の事を知ろうとしない?
家族構成、所得、すべてを知るからその人達にあった政策が作れるのでは?  何も知らないのに経済対策とか・・・笑止千万。 
とにかく知ることをしなさい、政府は。
 ↑
プライバシーが侵害される、として
反対する勢力が強いのです。

政府は、何十年も前から、施策を考えて
きました。
やっとのことでマイナンバー制度を
導入することができました。

それでも任意だし、金融機関との
関連付けも不十分です。

何しろやることなすことが遅いですね。
    • good
    • 3

だから、政府はマイナンバーカードの普及に躍起になっているんです。


もらすことなく税金をかけたいということです。
    • good
    • 1

自由業の人、裏ビジネスの人、海外で儲けている人は、日本政府に所得を把握されると困るし、把握されたくないし、政府にしたって把握するすべがありません。


毎年「確定申告」して税金を納める仕組みになっていすが、正直に申告していない人だってたくさんいるでしょう。

だから「マイナンバーカード」などを普及させたいんだけど、「なんとかポイント数万円」程度のエサでは、そういう人たちは絶対に作らないよ。
    • good
    • 1

あなたは気づいていないようだが把握しているよ。


表向きは徴税以外には使えないからですね。

そんなにケツの穴まで管理されたいのなら中国にでも移住したら如何。
    • good
    • 1

それはデジタル庁発足により、埋もれていたマイナンバーも使って、できてくると思いますよ。



コロナ関係の給付が早かったのは、デジタル庁のおかげだったりします。
不満を言う人もいますが、あれも早かったんです。

銀行のシステム構築を見るとわかると思いますが、ちゃんとした形にするにはそれなりの時間を要します。
河野さんが、「菅さんだから出来た」と仰っていたので、今の政府でどこまで進むのか分かりませんけれどね。
    • good
    • 2

国民が賛成するなら喜んで実施しますよ。


私も賛成なんですが、世の中は反対の方が多いんですよね。
    • good
    • 2

それと何十年も前から今だに変わらない18万〜の給料出す会社が多すぎるよね。

食費とか上がってるのに18万てふざけてないですか?政府の政策で最低でも正社員は21万からにしてほしい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!