No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「アクロスティック」はいかがでしょう。
行頭の文字を拾うとひとつの言葉になっている短い詩文を創るものです。
アクロスティックの例:(今ざっと考えたのでお粗末ですが)
『暑い夏』
【あ】たまから
【つ】めたいみずを
【い】っぱい浴びて
【な】かまといっしょ
【つ】りあそび
他には「回文」かな。
上から読んでも下から読んでも同じになる単語や文章を考えるものですね。
回文の例:
しんぶんし
ニワトリとコトリとワニ
(後者は10年くらい前に知人が言ってたものですけど、
参考URLにも同じものが載っていました。)
参考URLはこうした言葉遊びを扱ってるサイトです。
「使える」遊びがあるかもしれないのでご紹介しておきますね。
参考URL:http://www.sutv.zaq.ne.jp/shirokuma/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/31 17:42
回文は、村上春樹さんの「マタタビ浴びたタマ」を読んだときから気になってたんで、やってみようかなー。って思います。このちっちゃな脳みそで出来るかが問題ですが。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何かの本で読んだのですが、
何かを誰かに説明するというゲーム?があります。
説明する物はなんでもいいです。
説明する相手は大体、
一般人、3歳児、宇宙人です。
たとえば、
「つり革」を「一般人」に説明するのは、
「電車やバスでつかまる為にぶら下がっているわっか」でいけますが、
「つり革」を「3歳児」に説明するのは、
少し困難でしょう。つかまった事も無いでしょうし。
「つり革」を「宇宙人」に説明するのは、
困難を極めます。「電車」「バス」「わっか」が何であるかから説明しなければなりませんし、「つかまる」という行為も通じないかもしれません。
とても実生活で役に立つそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間違い探し(③)です。こちら、分...
-
5
初めて、真面目に間違い探しを...
-
6
凄いダジャレを教えて下さい。
-
7
てくてくエンジェルの使い方
-
8
文章だけでできるゲームを教え...
-
9
間違い探し(②)です。こちら、分...
-
10
素話「ホットケーキ」を知って...
-
11
日本語で、かかっている言葉が...
-
12
パズドラのデータのみをpcでバ...
-
13
銀河英雄伝説 ミッターマイヤ...
-
14
観葉植物に白い綿上のカビが
-
15
好きな人からダジャレでライン...
-
16
俺に寒いと言わせてみろ!一発...
-
17
このパズドラの服はどこに売っ...
-
18
ウマ娘のアグネスタキオンの勝...
-
19
CentOS 6 の設定でエラーがよく...
-
20
高度な(レベルが高い)ダジャ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter