
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
マンションのVDSLのようなものでなければ、今の契約で50Mbpsぐらいしか出ないのは、恐らくPPPoE接続なんでしょう。
ISP経由でIPoE接続を申し込んでください。
No.8
- 回答日時:
光回線との事ですが、契約されている内容次第で早いか遅いかの感覚が異なります。
契約内容がFTTH初期の頃から続いている100Mbpsであれば、ベストエフォードで実測50Mbps出ているのですから十分な速度が出ていますし速い方です。
逆に、1Gbpsの契約なのだとしたら・・・
・回線業者からレンタルしているモデム(ONUとかホームゲートウェイも含む)の仕様がおかしい又は不具合が発生している
・周囲に同じ回線業者と契約している家庭が沢山あって、限られた帯域を取り合っている状態
・ダウンロードしているサーバーが激混みで遅くなっている
・レンタルしている機器に自分で接続した無線LAN(Wi-Fi)ルータがおかしい
・LANケーブルが「CAT5」というどうしようもなく古い規格のものを使っている(CAT5eとかCAT6とかなら問題は無い)
・ダウンロードをしているマシンのスペックが低い
等々の原因は考えられますね。
それぞれの原因に対しての対処方法は全部違うので、一概にこうだ!というものはありませんけどね。
No.7
- 回答日時:
> 50Mbpsくらいまでしか出ません。
遅いように書かれていますが、そんなものではないでしょうか。
何か回線速度が要求されるような事をするのであれば、速度を上げる必要もあるでしょうが、そうでないなら、現状のままで良い気がします。
No.6
- 回答日時:
>これより早くするには
どの程度の速度まででしょうか
集合住宅でなければ1Gbit/sあれば十分だと思われますが
この投稿前に2回実測してみましたので参考になさって下さい
DLは95Mbps・117Mbps(いつもは平均で80Mbps※)
UPは141Mbps・132Mbps(いつも平均で60Mbps)
曜日時間帯にもよりますが、14過ぎは早いように感じます
※80Mbpsは10MB/sで、静止画像DLとYouTube再生には全く支障がないと感じています
装置 KDDI系の光回線300Mbit/s Corei7-8700 mem32GB
No.5
- 回答日時:
50Mbpsと言うのは、一般的なLAN(100Mbps)の半分の速度になります。
しかし、LAN100Mbpsとはいってもこれは回線の速度なので、
ユーザーデーター速度で見れば、最大でも70%にしかなりませんから、
かなり早い方でしょう。
> 家庭用でこれより早くするにはどうしたらいいでしょうか。
それは無理な話しです。
宅から局までの光回線は、多くの地域宅で共用しているので、
その渋滞が影響します。
局からISPまでの回線も、局をわたってこれらを集約しているので、
ここの渋滞も影響します。
ISPによっては、局でユーザー毎に帯域制限を掛けたりしています。
No.4
- 回答日時:
光回線で、50Mbpsは遅いですね。
まあ、実運用上問題ない速度だと思いますが。
>契約は光回線
光回線にもいくつかありますが、1Gの契約なら300Mbpsくらいでてもおかしくないと思います。
光回線からPCまでは、途中に遅くなる要素はないですか?
無線LANとか、スイッチングハブとか。
その辺が遅ければ見直し。
根本の契約が遅いなら、早そうなキャリアに変更。
No.3
- 回答日時:
有線でしたらほぼ最速ですので、
回線の問題か、通信先の問題と思われます。
前者なら回線を変えるしか無く、後者なら相手の回線の問題なのでこちらではどうしようもないです。
ケーブルテレビ(JCOMなど)、ソフトバンクは比較的遅いです。
フレッツ光(ドコモ光)は比較的速く、特にnuro光は速いです。
ただし旧式のマンションだと光回線でも一度電話回線に変換するので50Mbpsもでれば良い方です。
Wi-Fiでしたら有線に変えるか、NECのAtermなど、イーサネットコンバーターを使うことで解決する場合があります。
ただ50Mbps出ているなら特に困ることはないかなと思うスピードです。
No.2
- 回答日時:
そういうものなんじゃないのかな。
ダウンロードしたいデータを提供しているサイトが、それ以上でのダウンロードを許可していないだけかもしれません。
または、利用できる帯域をルーターやゲートウェイで制限されているのかもしれません。
そんなわけで、まずは対象のサイトがどこまでの速度でダウンロードを許可しているのかをサイトの管理者に確認してください。
そうでないと10Gbpsの帯域保障回線契約をしても意味ないからね。
次にマンションなど引き込み口で一括管理している場合、各家庭で利用できる帯域として50Gbpsが設定されているのかもしれません。
この場合もマンションの管理者に問い合わせて確認をしましょう。
これらの制限が一切ないなら、利用時間帯の回線混雑が原因と考えて良いと思います。
先ほどチラッと書いた「帯域保障回線契約」で100Mbpsや1Gbpsの通信帯域を保証してもらうしか改善は見込めません。
……「ベストエフォート」って単語について調べることをお勧めします……
No.1
- 回答日時:
FTTHなら、一般的な速度ですね。
それ以上を出したいなら、ISPを変更する。
あるいは、32契約して、1本を独占するようなことをして使う。
ただ、1本を独占するような使い方をしても、ISPのバックボーンとかでの混雑して速度が出ないこともありますけどもね。
まぁ、ISPを変更する意外にはほぼ無理なことしかいっていませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- プロバイダー・ISP はじめまして。ご回答願います。 docomo光回線のプロバイダについて GMOとくとくbbか@nif 1 2022/09/27 23:05
- FTTH・光回線 ネットのスピード 4 2023/03/20 12:00
- その他(インターネット接続・インフラ) 通信強度と接続スピードってどっち早い方が回線安定するんでしょうか? 通信強度2なのに接続スピードがあ 3 2022/08/27 16:26
- FTTH・光回線 光通信はどれだけ使っても速度制限は起きないの? 7 2022/07/26 16:12
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- FTTH・光回線 こんにちは。急ぎで回答を頂きたいです。 この度、ネット環境を整える予定です。 ドコモ光の回線とプロバ 2 2022/09/24 14:45
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイルを戸建て光回線の代わりに。 現在 戸建てで光回線契約を長期間しています 毎月5000円ぐ 5 2023/05/06 12:33
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANが遅い 6 2022/11/29 06:06
- FTTH・光回線 ネット回線について。 少し急いでおります。ご協力願います。 戸建てタイプで、ネット回線の契約をします 4 2022/09/27 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトのtracertに...
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
ONUの交換で下り回線速度が遅く...
-
光ファイバー 100Mと200M 差額...
-
みなさんはYoutubeで200MBくら...
-
ルーターで同時に複数のパソコ...
-
レオネットをやめて別回線にし...
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
一つの契約(回線)でPC2台...
-
BBIQの光回線を使用していますが
-
すいません教えてください!急...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
固定電話の番号も使いまわして...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
povoの回線速度ですが
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
謎の匿名電話の意味が知りたい?
-
005から始まる番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
インターネット速度が出ません...
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
VDSL方式の回線速度-他の入居者...
-
コマンドプロンプトのtracertに...
-
光ファイバにするメリット
-
光インターネット付きアパート...
-
インターネットの回線速度
-
ISDNの速度
-
サーバーの回線速度、100Mbpsっ...
-
データ回線速度にムラがある
-
一つの契約(回線)でPC2台...
-
光のスピードについて
-
通信速度について
-
時間帯で接続が遅くなる。
-
ルーターで同時に複数のパソコ...
-
回線の混雑状況を時間ごとに知...
-
NTTフレッツ光の利用感想聞かせ...
-
夜になると回線速度が異常に低...
-
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いに...
おすすめ情報