
いつもお世話になっております。
現在ホームページビルダー8で作業をしておりますが、
アドレスの非表示の仕方がわからないのでお願いいたします。
現在、独自ドメイン「www.○○○.co.jp」を持っています。
公開して、閲覧の際にTOPページか子ページを表示すると「www.○○○.co.jp/index.html/▲▲▲.html/」と子ページのアドレスが表示されてしまうので
▲部分を表示されないようにしたいのです。
TOPページのアドレス「www.○○○.co.jp」以外を見られないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再度失礼いたします。
PHP/CGIが習得済みなら、フレームに似た
ページもできるかと思います。フレームじゃないけど。
掲示板のようなにタイトルをクリックすると、
その内容が表示する方法で。
これなら、簡単なページなら、webでも作成できそう
ですし、こちらの方が簡単で負荷も低いかと。^^;
前の方法は、来客数が増えれば増えるほどページが
どこかへ行ってしまう危険性が。
ただし、http://***.****/(何もない場合)
.htaccess やサーバの設定で、何もない場合は、
index.html,index.htm を読み込むが、初期値なので
index.cgi,index.phpと付け加える必要がありますが。
もしくは、index.htmlを読み込んだ時点、JavaScriptで
すぐにbbs.cgiにとばすとか。
http://***.****/bbs.cgi
このくらいは見せてもいいよ。って場合は、問題ありま
せんが。
とりあえず、最後までなんでこんなことをしたいのかが
分からなかったので、私はそのまま考えてみました。
何度もスイマセン、ありがとうございます。
お客様から若干の金額を頂いてhpを作っているのですが、そのお客様からの要望で「TOPページ以外のアドレスを表示して欲しくない」と言われて、
色々と調べておりました。
なかなか難しそうなので、先方に「無理です(^^;」って言ってみようかな?と思い始めてもおります。
色々と教えていただきましてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
HTMLファイル名を表示したくないのか、サブディレクトリーを表示したくないのかどっちでしょうか?
1. サブディレクトリー名を表示したくないのであれば、#1の方がコメントされておりますとおり、フレームを使わないと不可能だと思います。
2. HTMLファイル名を表示したくない(意図はこっちのことかな?)
WEBサーバーによりますが、通常URLリクエストでファイル名が省略されていた場合に優先的に表示するファイルが定義されています。
Apache の場合、index.html, index.htm, readme.txt あたりがディフォルトで設定されています。
そこで、面倒なんですが1ページ毎にディレクトリーをつくるサイト構成にして、HTMLファイル名は 全て index.html にします。さらに コンテンツ間のリンクは ファイルではなく、ディレクトリーに張ります。
ex)
例えば次のようなリンクを
<a href="http://www.○○○.co.jp/top/index.html">TOP PAGE</a>
このように、ディレクトリーに対して張り直します。
<a href="http://www.○○○.co.jp/top/">TOP PAGE</a>
サーバーの .htaccess を編集できるのであれば、任意のファイル名で上記のことが可能です。
しかし、、、どちらもあまり意味がないように思います。ソースを見れば一発でURLはばれますし、目的のサイトさえ一度開いてしまえば、閲覧中にURLのディレクトリーやファイル名の表示が変化したって、普通の人は気にして見てませんよ。
サーバーの .htaccess は編集出来ないようなので、厳しそうですね・・・。
>閲覧中にURLのディレクトリーやファイル名の表示が変化したって、普通の人は気にして見てませんよ。
やっぱりそうでしょうか?!
自分が気にしすぎだったようなので、そのまま公開してみようかと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
面倒だし、本当にできるか疑問ですが、
php,Perl等で、リンクされたら、リンク先.htmlを
index.htmlにrenameすれば、できると言えば、
できそうかなー。
元のindex.htmlは、index.tmpにして、。
で、一番最初のアクセスの時に、本当のindex.htmlに
renameし直す、っと。
(もう少し煮詰めないと、うまくいかないっぽいですが。)
少なくとも、ホームページビルダー8では、無理です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
フレームを使えば宜しいかと、、、。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/gaia/hp/chp4_01.html
http://sussiweb.com/hp/tool/frame/frame.htm
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます(^^
ただ・・・お客さんの要望でフレームは切れないサイトになっています(>_<
(検索サイトとの兼ね合いのため)
フレームを切らないで「子ページのアドレス非表示」って難しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
ホームぺージの検索
-
ホームページビルダーを複数の...
-
ホームページビルダー22でリン...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスログの「HEAD」と...
-
トップページの入れ替えを教え...
-
HP更新が反映されないのですが
-
ホームページ初心者です。
-
ホームページビルダー17、wordp...
-
ドメインを入力した際に「index...
-
Apacheのhttp.confの中の設定に...
-
昔のゲーム、ブラックオニキス...
-
転送したはずのURLが表示されま...
-
商品番号をURLに使う方法
-
HPビルダーの拡張子について
-
ホームページビルダーで「phpフ...
-
ホームページビルダーのトップ...
-
D3のCG描画ソフト
-
フライングトースター
-
アパッチのエイリアス設定問題
-
同じ部署内のIPアドレスを調べ...
-
このホームページのブログは何...
-
お勧めの画像ビューア
-
HTMLのindexファイルで拡張子ht...
おすすめ情報