dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急。

機嫌が悪い彼氏の対応について。
返事は早いんですが態度は素っ気ないです。

原因はわからないです。
でもそういう日もあるかなという気持ちです。

1度、会話を終わらせてほっとくべきでしょうか?

スタンプは使わない方がいいですよね?

A 回答 (5件)

謝罪する気持ちが本気の時(ゴメンナチャイのレベルを超えるとき)、相手が明らかに不機嫌な時、悩んでいそうな時、スタンプはお気楽なイメージを与えて「あんたは気楽でいいよな」という感想を持たれてしまいます。

なので、スタンプは送らないことです。

人はあなたに関係なく,彼氏に限らず不機嫌な顔を見せる時があります。いちいち過剰反応され、どうした?と心配され、声かけられるのもウザイものです。放っておかれて、後でホッとすることもあるんです。イラついている時の自分ってあとで思い出すと、みっともないものですからね。取り合わないで正解という場合もあります。向こうもそう感じるかは分からないけど、大人げないな、と思ったら、次の日か近日中に彼からまた連絡がありますよ。

大事なのはあなたまで不機嫌に巻き込まれて、あなたの取っておきのスマイルが見られなくなることです。

『八方吹けども動ぜず』という古くからの言葉(禅語)があります。ざっくり今風に意味を書くと、彼氏さんが少々ブスっと機嫌悪そうにしても、耳障りな言葉をあなたに発したとしても、相手の態度や表情に振り回されない、つまり、動じない、ということです。淡々と「まあ、機嫌が悪い時はしょうがないわな」と、風があなたの頬を撫でて行ったと受け止めましょう。風がしたことに、あなたはいちいち反応しませんよね。
    • good
    • 0

何故機嫌が悪いのか聞くしかないですね 子供じゃないんですから、ちゃんとウヤムヤにしないで説明してもらうのがいいと思いますよ ほっと

いたってお互い誤解が解けませんから
    • good
    • 0

放っておけばいいと思います。


あなたの関係ない所に原因があるかもしれません。
生理中に彼氏は何も悪くないのに機嫌が悪くなる彼女と同じだと思ってたらいいです。
    • good
    • 0

理由が分からなくて彼女に嫌な気持ちにさせるようなら私ならほっときます。

よくあるのかな?面倒な人なら先の事も考えます。
    • good
    • 0

原因が仮に自分なら探ってみてはどうですか?気づいて欲しいのかも知れません。


原因が他の人なら会話終わらせていいと思いますよ、そんなの八つ当たりなんで。

これ言ったら困るかもですが、あとは彼氏さん次第ですかね。どんな人かによります。

自分の彼氏がそうだったらほっときますかね、後日変わらない態度なら自分が探る感じにうごくとおもいます。ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!