
前ページより、POSTされた「Request.Form(key)」の中身をクリアする方法を教えて下さい。
(key・・・フォーム要素名を指します。)
例えば、前ページで、
「<INPUT TYPE = "HIDDEN" NAME = "reload" VALUE ="1">」でPOSTする。
次ページでは、
「
<% If Request.Form("reloada") = 1 Then %>
<body onload ="init()">
<% Request.Form("reloada") = 0 %>
<% Else %>
<body>
<% End If %>
」
と、いうように、POSTされた値を用い判定処理が終わったら、Request.Form("reloada")の中身を「0」または「NULL」のようにクリアにしたいのです。
上記のように、「<% Request.Form("reloada") = 0 %>」とするとエラーになります。
実現方法を教えて下さい。お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
画面1 → (サブミット) → 画面2 → (サブミット) → 画面3 → (ブラウザの戻る) → 画面2
と動かした場合に、画面2でinit()が呼ばれないようにする、ということですか?
戻るボタンを押した場合ですが、ASPは実行されずに以前のままの画面が表示されているかと思います。
ASPではなく、クライアント側のスクリプトで対応できないでしょうか。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS">
<title>テスト用</title>
<script language="JavaScript">
function init()
{
if (document.form1.reload.value == "1") {
return;
}
document.form1.reload.value = "1"; //initを実行したことのフラグ
document.form1.aaa.value = "DEFAULT";
}
</script>
</head>
<body onload="init();">
<form name="form1" action="page2.asp" method="post">
<input type="text" name="aaa">
<input type="submit">
<input type="hidden" name="reload" value="0">
</form>
</body>
</html>
一応IE6ではできるようでしたが、他のブラウザや設定によってはダメかもしれません。
また、もしもサーバー側のASPが再度呼ばれているようでしたら、この方法は使えません。
No.1
- 回答日時:
Requestに対して値の代入は(たぶん)できません。
一旦変数に代入してはどうですか?
(クリアしたい理由が解からないので的外れかもしれませんが)
<%
Dim strReload
strReload = Request.Form("reload")
If strReload = "1" Then
%>
<body onload ="init()">
<% strReload = "0" %>
<% Else %>
<body>
<% End If %>
この回答への補足
ご回答、ありがとうございました。
クリアしたい理由は、ページ間でデータの受け渡しを変えるのが目的です。
1つのページにおいて、前ページからは、
「Request.Form("reload")」で、データを受け取ります。
ただ、次のページに遷移した場合で、戻ってきた、つまり次ページで、ブラウザの戻るをクリックした場合、「Request.Form("reload")」のデータは、空白にしておきたいのです。
このページが、前ページから遷移されたものか、それとも次ページより戻ってきたのかを判断させたいのです。
説明不足で申し訳なかったのですが、sawaganiさんのソースですと、毎回「Request.Form("reload")」にデータが入っている事になるので、「Request.Form("reload")」の中身を空白(NULL)にする方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- MySQL php テーブルを作れない 2 2022/11/17 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力欄を動的に増減させる
-
function名の変更はできますか?
-
JavaScriptで作ったアプリが正...
-
プルダウンメニューの件でお願...
-
HTMLのテーブルの値と同じ値を...
-
ブログのタグ挿入の入力支援
-
サイトのリロード間隔を選択で...
-
html内>テーブル内に複数のjav...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
チェックボックスのON/OFFでVal...
-
iframeのURLを取得してinputタ...
-
CSVファイルを読みこみ、プルダ...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
-
javaScriptで連動セレクトメニュー
-
value内に変数を入れたい
-
tbody要素のinnerHTMLが書き換...
-
submitCheckの書き方
-
プルダウンメニューの利用
-
onclickが動作しない
-
1つのform内に2つのsubmitボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ページ間で変数を保持したい
-
マイナスなら赤字で表示したい...
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
tabindexの取得
-
HTMLファイル同士での値渡し
-
【Javascript】(テキストボッ...
-
プルダウンで選択された値を別...
-
テキストボックスに入力した色...
-
SHIFT + TABキーの...
-
VBScriptでpingを実行(ブラウザ...
-
一部Enter無効化の方法を教えて...
-
クリック→フォーカスのある場所...
-
クッキーによる複数のデータ取得
-
JSPでonChangeを強制発行するに...
-
Request.Form(key)の中身をクリ...
-
フォーカスが外れた時の入力チ...
-
選択したたラジオボタンの値をS...
-
GetElementByIdがうまく取得で...
-
テキストボックスの値が変更に...
-
JSで一つのボタンを押したとき...
おすすめ情報