
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
その経路でも行けるけど、乗換1回で済む「東海道新幹線」なら、
東京駅から20分も掛からず着くし、他の列車のトラブルなどに
巻き込まれるリスクが最も少ないので、時間厳守ならこちらで。
また、横浜市営(地下鉄)ブルーラインは「JR」ではないので、
[上越妙高⇒横浜(市内)]の乗車券に、2本の新幹線の特急券だけで
新横浜まで行く方が切符の枚数(乗車券x1+特急券x2)も少ないし、
上越妙高駅で東海道新幹線の切符も買えるので何より簡単です。
(東海道新幹線は「自由席」で。全列車「新横浜」停車)
◆添付動画は、東京駅での新幹線から新幹線への乗換
※北陸新幹線も同じ「JR東日本」のホームに着きます。
※東海道新幹線は「JR東海」なので、違うホームから出ます。
◆添付画像は、東京駅からの簡易路線図
https://i.imgur.com/0O5bNYw.png (オリジナルサイズ)
※東京駅から[33分]表記は、質問の経路と少しだけ違うけど、
同じ「横浜駅」経由のものなので新幹線との比較と言う事で
(金額的には安くなるけど、その分リスクは増える)
https://www.jreast-app.jp/
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------


No.6
- 回答日時:
わかりやすくて速いのは東海道新幹線ですが、特急料金(自由席870円)がかかります。
ただし、[東京―新横浜]間はそれほどスピードは出しません。
安く行けるのは、JR横浜線です。(上越市からだと「横浜市内行き」というきっぷになるはず)
東神奈川始発が基本ですが、横浜駅から乗れる直通もあります。
横浜駅では4番線ですが、グリーン系のラインが入った列車が横浜線直通です。
ブルーのラインが入った列車の場合、次の東神奈川で乗り換えです。
時刻表は、こちらです。⇩(新横浜は快速も停車)
https://www.jreast-timetable.jp/2112/timetable/t …
東京方面からの場合、東神奈川通過の列車で横浜駅乗り換え、新横浜方面に向かうのは特例として認められています。(重複乗車の特例)
いずれにせよ、ブルーラインの利用はお勧めできません。
乗り換えに時間がかかる上、別運賃もかかります。
乗り換えの場合は、南口(みなみ西口)に出る必要があります。
No.5
- 回答日時:
首都圏の交通網に詳しくないのであれば、
東京駅から新横浜までは、No3の方も参考に書かれていますが、東海道新幹線がお勧めです。
乗り換えなどで、迷うことがありませんから。
おそらく、「ひかり」や「こだま」なら、自由席でも座れるでしょう。
自由席特急料金は、870円(1年中、同額)です。
※ちなみに、指定席特急料金は、2,290円(通常期、繫忙期200円増し、閑散期200円引き)と、乗っている時間のわりに高いので、お勧めできません。
なお、「はくたか552号」の東京到着は9:20。
なので、東京9:27発の「こだま713号」(新横浜9:45)
東京9:33発の「ひかり637号」(新横浜9:51)
に乗られてはどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
確かに行けます。
でも私なら横浜駅でJR横浜線の快速に乗り換えたいです。横浜駅で6番線ホームから4番線ホームに乗り換えられますし、10:05の快速がちょうどいいと思います。No.3
- 回答日時:
行けるといえば行けます。
ただし既に回答あるように、わざわざ横浜でブルーラインに乗り換えるのは乗り換えが遠いわりに追加料金がかかるので今一つという気はしますね。
川崎と東神奈川で乗り換えて横浜線で行くのが順当(乗り換えも比較的短い)な気もします。
急ぐもしくは乗り換えが少ないのが良ければ、特急料金はかかりますが東京から東海道新幹線という手もあります。
逆に北陸新幹線を大宮または上野で降りると、少し余計に時間がかかる代わりに、上野~東京間の特急料金を少しケチる(210円)ことができます。趣味のレベルですが。
No.2
- 回答日時:
いけるけど、JRからブルーラインに乗り換える意味はあまりありません。
長距離なので上越妙高から横浜まででも新横浜まででも乗車券の値段は同じ。(特急券じゃないですよ)
東京から在来線に乗り換えて、横浜で降りても新横浜で降りても同じ値段なわけです。
タイミング次第ではブルーラインを使ったほうが早いケースもありますが、せいぜい2〜3分の違いです。
わざわざ250円ほど余計に払って乗り換える必要性は感じません。
No.1
- 回答日時:
はい、行けます。
こちらをご参考に。
横浜駅
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C …
横浜市営地下鉄ブルーライン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 電車・路線・地下鉄 新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~ 3 2023/05/09 20:17
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 新幹線 東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜 3 2023/05/25 16:52
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
嵐電は一応京阪電車のグループ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
地下鉄太秦天神川駅は、JRでい...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
京王線
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
東武5000系は、越生線にて運行...
-
電車の座席について。 からだの...
-
京阪電車通勤快速の停まる駅は...
-
終電を逃した場合
-
長野から十日町に行く列車は直...
-
今日、電車の中で痴漢に遭いま...
-
京王井の頭線
-
JR日南線について
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報