重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

在来線鉄道に関する質問です。
関西本線名古屋口における313系(確か1300番台だったような…)についてですが、日中帯の運用本数は何本となっているのでしょうか?

どなた様か御存知の方いらっしゃいましたら、御教示下さると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 武豊線とセットでない場合は、もう少し運用本数は少なくなりますか?
    例えば、半分くらいになったりとか。
    あ、武豊線でも「315系4連+313系転クロ2連」の混結編成を、ラッシュ時に設定すべきかも…(名鉄から客を奪う形で)。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/27 08:45

A 回答 (2件)

こんばんは。



【回答】
武豊線とセットで回っていて、22運用(24本在籍2本予備)です。
運用によっては、武豊駅出庫、桑名駅入庫がありますので。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.1です。



>武豊線とセットでない場合は、もう少し運用本数は少なくなりますか?

いや、逆に必要な本数増えるので、
▪車両が足りなくて増備する。
▪車両が居なくて減車する。
▪車両が居なくて減便する。
この3択になります。

効率が落ちますし、神領に戻すタイミングも失うので、想定自体しないですね。

「「315系4連+313系転クロ2連」の混結編成を、ラッシュ時に設定すべきかも…(名鉄から客を奪う形で)。」
……なんて、夢の夢なお話です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!