dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護を受けながら子作りするのはアリですか?
世の中にはまあ、いますよね。

結婚後に子供がいる状態で生活保護を受け始めるのは仕方ないけど、生活保護を受けているにもかかわらず新たに子供を作るのは違うと思う?

少子化だから貧困層並びに生活保護世帯でも子供じゃんじゃん作ってちょうだいと思う?

A 回答 (6件)

生活保護を受けながら子作りするのはアリですか?


  ↑
無しです。
自分一人の面倒もみられない人間に
子を持ち教育する資格があるとは
思えません。



結婚後に子供がいる状態で生活保護を受け始めるのは仕方ないけど、
生活保護を受けているにもかかわらず
新たに子供を作るのは違うと思う?
 ↑
将来の事とか、子の未来、なんて
無いも考えていないのでしょう。
動物みたいなモノです。



少子化だから貧困層並びに生活保護世帯でも
子供じゃんじゃん作ってちょうだいと思う?
  ↑
生活保護の親から産まれた子の
30%は生活保護を受けるように
なります。

質の悪い子を作るのは迷惑です。
    • good
    • 1

出産するのは国民の自由です。

    • good
    • 0

禁止されている訳では無いので、それからするとアリと言う事になる。

最も、子供側からすると、生まれながらにしてそういう事情の家庭で育てられるのは、違う、のかも知れないけど。
    • good
    • 1

ご自身がお子さんを望んでいるのなら、全く問題無いと思います。

    • good
    • 0

子供は、未来の宝です。

生活保護者も生殖活動をするのは、当たり前です。未来の英雄が生まれるかも知れません。生活保護は国民の権利です。
    • good
    • 0

ナシですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供いますか?

お礼日時:2021/12/12 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!