
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結論
収入3万円全額手元に残ります。
勤労控除と未成年者控除などで収入認定は0円です。そのため支給する保護費に影響することはありません。
基礎控除額一部勤労控除額より抜粋
収入 控除額
27,000円~30,999円 16,400円
未成年者控除額は、11.600円統一です。
30.000円-16.400円
16.400円+11.600円=28.000円
30.000円-28.000円=2.000円
控除後の収入2.000円が収入認定額になります。が、交通費や仕事で必要する経費は控除します。
しかし、勤労基礎控除費は15.999円までは同額分(2.000円)控除するため実質収入認定額は0円になります。但し世帯に勤労収入者がいる場合は、収入額により一人目と二人目の控除額の違いがありますので注意することです。
実質的に収入3万円は保護費と別に手元に残ることになります。
基礎控除の金額一覧抜粋
収入金額 1人目 2人目
~ 15,000 収入額と同額 収入額と同額
~ 15,199 収入額と同額 15,000
~ 18,999 15,200 15,000
~ 22,999 15,600 15,000
~ 26,999 16,000 15,000
~ 30,999 16,400 15,000
~ 34,999 16,800 15,000
~ 38,999 17,200 15,000
~ 42,999 17,600 15,000
~ 46,999 18,000 15,300
~ 50,999 18,400 15,640
No.5
- 回答日時:
勤労控除と未成年者控除で月3万円程度なら全額手元に残ります。
ただし、福祉事務所への収入申告を正しく行なった場合です、収入申告を行わなかった場合は、後日発覚してた時は必要経費を引いた全額が返還です。
また、大学への入学費用を積み立てる場合には、福祉事務書へ積立計画を提出して承認を受ければ、5万でも6万でも収入認定されません。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/r6w/cnt/f152/k …
No.4
- 回答日時:
1万円くらいじゃないですかね。
自分の手元に2万円くらい残る計算ですね。
生活保護には勤労控除と言って、働いたら1万5千円までは生活保護から引かれません。
1万5千円を超える分を働いた分は一定の金額引かれます。(勤労控除をネットで調べて下さい。すぐ金額が出てきます)
生活保護受給者世帯がアルバイトでお金を稼いだ場合、収入申告書にその氏名、アルバイト先、収入額、交通費等の必要経費、(後なんだっかな)等を収入があったタイミングの都度、記載して役所に提出します。
No.3
- 回答日時:
保護世帯に働いて収入を得る事が出来る者がいれば、
稼いだ分、差し引かれますわ。
また、無申告で後に発覚した場合は、速攻で生保支給
が打ち切られる事もありますわ。
生保を収入の補助手段として考えているのであれば、
それは著しい誤りですわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生活保護について質問です。 世帯収入が最低生活費を上回っている場合は受給できないとありますが、これは
公的扶助・生活保護
-
障害者で働きながら生活保護受けていて、彼女がいます
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受けてて、収入を稼げる手立てがない状態で生活保護を打ち切る事は出来ますか?
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護は、借金をしてはならないのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護中に、借金をしたら返済しなくても良いですよね?
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護についてです。 23歳男です。 うつ病を発症してしまい、働けない状態にあります。 親が普通に
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護費を返還するように役所の生活保護課に言われました。 月々分割で返還して下さいと言われました。
公的扶助・生活保護
-
9
息子たち生活保護ですが前に住んでいた施設に通帳を取り上げられていてケースワーカーさんが息子に直接現金
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護でも受けたほうが楽だと思いつつあります。保護だと月々13万円はありますし、働かなくても良いし
公的扶助・生活保護
-
11
障害者1級の手帳を持っています。役所から加入ミスがあったので加入すると言われました。年金と生活保護を
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護申請中の口座調査について
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護でもマイナポイントは貰えますか? 健康保険証が生活保護のものなのですが紐付け出来ますか? マ
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護のお金で借金を返済するのはダメと言われてるけど 失業保険のお金で借金を返済するのはいいんです
公的扶助・生活保護
-
15
生活保護を受けている人は、サラ金の借金があればどうなっていますか?まさか、自己破産ですか?
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護で貯金して、保険適用外の自費の入れ歯はいれられますか?
公的扶助・生活保護
-
17
住民税免除を受けているのに「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の5万円の申請書類が届きませ
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護について。初めての申請の際に、つみたてNISAやウェルスナビなどの株ほぼ0円ですが、消去のや
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護費には、電話代含まれてますか?毎日しつこく電話されて迷惑してます
公的扶助・生活保護
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護は、電動キックボード...
-
5
生活保護保護が切られてしまい...
-
6
福祉事務所の水際作戦や、生活...
-
7
生活保護叩きをする人たちの背景
-
8
生活保護が最強と証明されました。
-
9
生活保護は申請すると一生もら...
-
10
あり得ないです 生活保護打ち切...
-
11
生活保護を受けてるのに、ペッ...
-
12
精神障害者(無職・障害年金受...
-
13
人生詰んでる人の生活保護のデ...
-
14
生活保護の社保加入
-
15
生活保護でも原付二種の免許生...
-
16
生活保護が勝ち組になる時代が...
-
17
生活保護受給中 → 自営
-
18
生活保護の話しです。 生活保護...
-
19
俺50代の生活保護 「生活保護な...
-
20
現在貯金100万円程のニートです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter