A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・Video Speed Controller
Youtubeだけでなく、
多くのインターネット上の動画、音声の
再生速度を変えることが出来ます。
再生スピードアップ、再生スピードダウン、
固定の再生速度を
キーボードのキーに割り当てることが出来ます。
使いやすい位置に10倍速を割り当てておくと、
Youtubeのスキップできない15秒広告動画を
一瞬で終わらせることが出来ます。
ちなみに、自分は B を割り当てています。
横になりながらパソコンを観ていても、
他のキーを間違って押すことが無い、
丁度いい位置だからです。
・uBlacklist
google検索で表示させたくないサイトを
次からは表示させなくします。
google検索結果のサイト名の横に
「このサイトをブロックする」
という文字列が出るので、
1クリックでブロック出来て効率が良いです。
・Short Keys (Custom Keyboard Shortcuts)
google chrome限定で、
キーボードのキーを押したときの機能を設定できます。
自分は F1 を押しても何も起こらないように
設定しているだけです。
Esc(閉じる、選択状態の解除)や
F2(ファイル名の変更) はよく使いますが、
間違って F1 を押してしまうことがよくあります。
ヘルプページが開いてウザいんです。
windowsの機能として F1 を無効にできる
HelpPaneの手法が使えなかったので、
導入することにしました。
windowsのバージョンや、
他の拡張機能があることで
正常に動かないこともあると思いますので、
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでchromeを動かしたいのです...
-
choogle chrome がブロックされ...
-
ガイドを引く際にshiftキーが使...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Googleのログインエラー
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
デイリースポーツオンライン と...
-
PPT→PDFの変換について
-
規定と既定の使い方
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
インターネットedgeで見る事が...
-
IEを起動した際いつも最大化で...
-
ヤフーメールについて
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC版chromeで左上に出るアイコ...
-
VBAでchromeを動かしたいのです...
-
AndroidのchromeとPCのchromeで...
-
choogle chrome がブロックされ...
-
チューチューマウスのようなフ...
-
テキストを入れるときの縦線の...
-
AutoCAD2005 Shift で直行モー...
-
ChromeがCTRLを押すと更新され...
-
※至急 chromebookが映りません
-
Webサイトの表示崩れの原因と対策
-
ガイドを引く際にshiftキーが使...
-
マイプロテインの商品説明等が...
-
Microsoft edge は、意外にも速...
-
Chromeでダウンロードしたファ...
-
マカフィーの画面が変わった
-
webページの読み込みを一時的に...
-
ブラウザの裏での動作について
-
パソコン
-
ブックマーク
-
Chromeブラウザを使用禁止され...
おすすめ情報