重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、中央道の村山本飯田ICが出来ましたが、そこから東根北ICまでが何故か何十年経っても出来上がらなくて寸断されたままです。
勿論、地元なので周りの人に聞くと(地盤が弱いからかな~???)と言うのですが
何かしら黙々と工事はしてる様子なのに、今時の技術でも10年以上掛かってる(掛けてる?)となると、それだけが理由とは思えないのですが…!?

何か大人の事情とか…を知っている方がいれば、教えて下さいませ。

A 回答 (1件)

優先順位によるものと思います。


工事の着手から10年は決して遅い訳ではありません。優先順位の高い区間から予算がつけられますから、予算の範囲での工事となります。地形的な問題で工事が遅延する事もありますが、工事着手前までに、調査が行われ、施工方法が決定されますので、地盤が弱いのは承知の事だと思います。その事により工事が遅れたとは考え難い。
なお
現在2022年内の開通予定となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2021/12/29 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!