
長文ですいません・・・・。
郵便担当者が変わって二度目のネタ投稿ですが、レターパックプラス520を購入の際に近所の郵便局支店の郵便物窓口担当女子の一言で、認識していた事とは大きく違いがあり、引き受け条件で疑問が出てきています。
私の認識では厚み制限無しなので、箱型づくり切り取り不可はもちろんパッケージの蓋が点線通りに閉まっていれば自然な変形は問題ないと考えています。
正直、他の方の投稿でもはがき1000枚が500枚2列でぎりぎり入りますので、自然な長方形で4kg以内で送れるとの事。
これは箱加工とは言いませんが、自然に耳のついた長方形になってしまいます。
支店小さな郵便局窓口女子職員は、「郵便番号や下方のバーコードはおり曲がったマチの部分になってはダメで受け取り除外です」といわれました。
そんな話は私にとっては寝耳に水で、まともに正面に見える封筒型の使い方では厚みは数センチどまりとなってしまいます。
私は高さ10×15×25cmぐらいのボックス状のケースを入れて送っていましたので、話が違うとして相当に揉めてしまいました。
そのあとはヤフオクやメルカリ発送でレターパック利用に支障が出ますので、市内で中心的な中央郵便局に電話で確認したところ、やはり「加工や切り取りなく蓋さえしっかり閉めていただければ、いびつな変形やマチの厚さでの受付拒否などありえません」との事でした。
私は近所の郵便局支店でいつも発送受付してますので、問題解消のために「中央郵便局では問題なし」の回答を伝えたところ、先に担当した窓口職員は「どこの郵便局の担当者がそんな回答をしたんですか!」と自己判断ミスを変えるどころか、中央局に苦情を問い合わせするようでした。
私としてはやむを得ず郵便局のカスタマーセンターで、レターパックプラス520の受付条件を明確に尋ねて、やはり「封が完全に閉じれればOK、切り取りや箱加工しなければ、入る厚みによるマチ変形も問題なし」とのお墨付きを頂きました。
「封や下方の重要バーコードが外れないようにテープなどで補強は考えて下さい」との注意はありました。
また、ここでカスタマー担当は「サービス面で問題事例ですのでレターパックプラス520の受付基準を案内した支店名と担当者及び私の電話や名前」を求められました。
問題が私の望まないほど大きくなってしまい、月曜日に担当者を通して事実確認と謝罪連絡が入るようです。
下の画像はお借りしました(すいません)が、やはりこれぐらいの変形はOKなようです。
他の方でも受け付け拒否された方は実際いるのでしょうか?大事になって郵便局の統一のなさに考えることが多くなりましたが、ダイソーの3cm投函定規で大丈夫なものが、プチプチのふくらみでスルッと通らないからアウトとか?
現在クロネコヤマトより高いのに厳しすぎる規格判定に閉口しております。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「厚さが3cmまで」という条件が付いているレターパックは「レターパックライト(370円の青い方)」ですね。
520円のレターパックプラスは厚さに上限は無いです。
写真の状態も、バーコードがメチャクチャ読み辛くて処理業務をする人は嫌がるかもしれませんが・・・引き受け可能な範囲ですね。
特にメルカリとかの利用が増えてきて、厚さに関して色々と揉めるのは
・レターパックライト
・ゆうパケット
かな?と思いますね。
ゆうゆうメルカリ便で送料を安く済ませようとして、使う人が多いのではないでしょうか。
ただ、前回の質問の時にもお話させていただきました様に「所詮は人間のやる事」ですので間違いはあるんですよね・・・
今回のは「サービス業には向いていない人」が窓口に配属されていたという残念な状況だったのではないかと思いますが。
日本郵便って、人事の配属とかも机上の空論で進めていそうなイメージが強いですね(笑)。
先回に続きありがとうございます。
私は窓口職員をいじめているわけでもなく、以前と変更されたのか?カスタマーには実際の条件を確認しただけです。(箱型加工は禁止になったようです)
気の毒なことに支店の女子担当は郵便局本部から注意勧告を受けると思います、残念で不正確なマイルールに固執しすぎと感じましたが・・・・・。
No.3
- 回答日時:
こういう写真のような送り方って有りなんですね。
私はダメだと思ってました。
自分が受け取るにしても、こういう荷物は受け取りたくないなぁって感じがします。
普通のゆうパックの袋に入れてもらったほうが見た目綺麗でスムーズに対応してもらえると思うけどね。
今度、郵便局に行った時にはこのような画像を見せて
可能がどうかを聞いてみようと思います。
私もよくレターパックは使うので。
私は厚みが入って入れ物が変形してしまう場合はゆうパックで袋に入れるなりダンボールにいれるなりしてますからね。
回答ありがとうございます。
この画像は少し極端ですが、私の送り方に近い物なのでお借りしました。
コンパクトや定形外規格外では重さで高くなる場合にゆうパックより安い位置付けで便利に利用しています。
10cmぐらいの変な形のものなど、コンパクトの5cm容量より封ができれば520円で送れるので重宝いたします。
今回はマチの大きさだけが問題点としてトラブルとなりましたが、カスタマー確認では画像に近い物はOKとの事です。
No.1
- 回答日時:
バーコードが読めないと処理できないので、それは論外です。
カスタマーセンターも、バーコードが読めない状態でも構わないかと聞かれたら、ダメだと答えると思います。
レターパックプラスの厚紙を折って加工するのは構わないけど、写真の状態はよくありません。
回答ありがとうございます。
これはお借りしたので極端にバーコードは読みにくそうですが、私が認識する形に近いのでアップさせていただきました。
あまり箱型を作るのは良くないので、自然な塊状態でバーコードはスキャンしやすい状態がベストです。
あまり言いたくはないですが、客商売で横柄な物言いが火種になってしまいましたが、不思議なことに店内不和を避けるためか、支店長さんは割って入らないものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 会社・職場 しんどいながらも辞めるかどうか 2 2022/07/22 01:35
- メルカリ メルカリの取引完了後のトラブルについて 私は出品者側で受け取り通知がされず メルカリで事務局判断で取 3 2022/10/19 18:27
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 2 2022/11/01 17:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レターパック520の使い方で郵便局対応で困ってます。
郵便・宅配
-
レターパックプラスって結局厚さ制限あるのかないのかどっちなんですか?? 全然分かりません。 また、レ
郵便・宅配
-
郵便局で、レターパックライトを使い荷物を送ろうとしました。 中身はセーターです。 厚さ3cmまでと規
郵便・宅配
-
-
4
レターパックで、多額の現金を送ってもらいましたが、現金とばれて、郵便局で、止まっているそうです。 詐
郵便・宅配
-
5
ゆうパケットプラスが郵便局から返送されした これでサイズオーバーらしいですが、おかしくないですか?
郵便・宅配
-
6
賃貸マンションの壁紙を突っ張り棒で傷つけてしまいました。来月引っ越しするので、自分で壁紙を直そうと考
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
レターパックは、自分の住所は書かず、氏名もニックネームで送れるのでしょうか?
郵便・宅配
-
8
ガチャピンの中の人が声も発してるの? それともアテレコなの?
声優
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の職員の訪問郵便物の配...
-
ハガキってポストじゃなくて郵...
-
レターパックプラス520で発...
-
【至急】手紙の住所の建物の名...
-
郵便局でゆうパケットポストを...
-
郵便番号検索でヒットしない番号
-
郵便局の記入台に糊は備え付け...
-
自分の住所が存在しない?
-
郵便物にポストの内側を壊され...
-
メルカリ ラクマなどでゆうパケ...
-
【簡易書留】の控えを紛失して...
-
郵便局から「居済確認のお知ら...
-
焦ってます。 焦ってます。今日...
-
外国に手紙を送りたいのですが...
-
下品なタウンプラスが届きました。
-
勝手に住所を調べられました。 ...
-
郵便配達について
-
現金書留は郵便局からしか送れ...
-
居住確認のはがき
-
先ほどから、1時間経っても郵便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レターパックプラス520で発...
-
実家からマンションなどに引っ...
-
郵便局の職員の訪問郵便物の配...
-
郵便局の記入台に糊は備え付け...
-
郵便局でゆうパケットポストを...
-
郵便番号と名前だけで配達はで...
-
大雨の影響で郵便ポストに入っ...
-
焦ってます。 焦ってます。今日...
-
郵便番号検索でヒットしない番号
-
郵便物にポストの内側を壊され...
-
郵便局から「居済確認のお知ら...
-
旧姓で届く現金書留について教...
-
郵便物の自分の住所と別の市と...
-
郵便について
-
越境通学の為に、別居という偽...
-
困ってます。メルカリで売れた...
-
ハガキってポストじゃなくて郵...
-
先ほどから、1時間経っても郵便...
-
料金不足の郵便物が届きました
-
メルカリ ラクマなどでゆうパケ...
おすすめ情報