重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大一ですがサンタさんが来ます。
毎年クリスマスが気まずいです。多分中学生くらいの時にカミングアウトされるのが普通なのだと思いますが、多分親も本当のことを言うタイミングを見失っていて、毎年サンタさんが来ます。
一人っ子なので余計気まずいです。

暗黙の了解?なのか、サンタが親だと言うのが禁句なのか?分からないのですが、親もテレビでサンタクロース関係の話題が出る度に「サンタさんねぇ...」と気まずそうな顔をします。
親は小さい頃から白い髭を玄関に落としたり、英語の手紙を落としたり、わざとドアを半開きにしたり、足跡を作ってくれたりと、本気で私を信じさせようとしてくれました。
だから「全部嘘なのは知ってるよ」と今更言っても親が悲しむ気がしてしまって、毎年私も信じている振りをして貰っています。
そして25日の朝に親から「サンタさんから何貰ったの?」と聞かれて「○○もらった!」という会話をするのです。
毎回親も気まずそうにしてます....

親から言われない限りは頼み続けてもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今年ついに来ませんでした........
    親に「めんどくさくなったんじゃない?サンタ」と言われました.....笑笑

      補足日時:2021/12/27 00:45
  • たくさんの回答ありがとうございます(T_T)
    こんなに回答していただけると思いませんでした、、嬉しいです。
    全部返しきれてないけれどしっかり読んでます!

      補足日時:2021/12/27 00:45

A 回答 (83件中61~70件)

とても良いと思います。

我が家は信じているうちは来るよと言い聞かせています。お互い本当はわかっているくせにあえて真実は言わずにいます。
親もあなたが本当のことを知っているのは分かつったうえでやっていると思うので、続けられるうちはそのままでいいと思います。でも二十歳が区切りかな。
    • good
    • 2

良いと思いますよ。

将来,家庭を持って子供が出来たらしてあげてください。喜びますよ。
    • good
    • 3

いいことじゃないですか

    • good
    • 2

なんと素敵な親なんでしょう。

ずっと夢を与え続けた親に感謝ですね!次のプレゼントをもらった後、思い切って言ってあげましょう。「今まで夢を見させてくれて、ありがとう。」と。それが大人になったあなたからのプレゼントです。心から喜んでくれることでしょう!
    • good
    • 9

親孝行だと思って知らん振りしてもらっときな〜


嫌ならとっくの昔に辞めてるさぁー
    • good
    • 2

大学1年生ということは、今18歳か19歳ですよね。


これからを考えた時、
大学を卒業して就職したら、恋人が出来たら、結婚したら。
あと数年で親元を離れる可能性もありますよね。
そうなると、サンタが来るのも
あと数回になるかもしれません。

そして、人間いつ死ぬか分からない。
不慮の事故、急な病。
サンタからのプレゼントを受け取れなくなる日が、
突然やってくるかもしれません。

もうこの歳なのに恥ずかしいと
思われるかもしれませんが、
サンタからのプレゼントを受け取れるうちは、
ありがたく受け取っていいのではないでしょうか。
    • good
    • 10

自分から親に、今年が最後のサンタさんだったんだ、って言ってあげましょう。


20歳になると来なくなれって書いてあったって。
    • good
    • 2

優しいご両親に対して肩の荷を下ろさせる為にも演技をしましょう。

親に何気なく言うんです。「もう自分大学生だしサンタさんに来なくても良いと思っているよ。今までありがとうと感謝している。だからもうサンタさん大丈夫だからって伝えたい」ってね。笑
そうすると来年からもうサンタさんやらなくて良いんだと御両親はきっと喜ぶと思いますよ。勇気を出して上手に演技して下さいね♪ 頑張れ
    • good
    • 4

このままでもいいと思います。

「暗黙の了解」、双方分かってやっている事でしょうから。敢えて「もう、いい大人なんだからサンタさんは来なくていいよ」と言うのも何だか寂しい気がしないでもない。70爺
    • good
    • 3

あなたが一人暮らしするようになったら、まだサンタさんが来るかどうか教えて下さいね。

    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!