重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大一ですがサンタさんが来ます。
毎年クリスマスが気まずいです。多分中学生くらいの時にカミングアウトされるのが普通なのだと思いますが、多分親も本当のことを言うタイミングを見失っていて、毎年サンタさんが来ます。
一人っ子なので余計気まずいです。

暗黙の了解?なのか、サンタが親だと言うのが禁句なのか?分からないのですが、親もテレビでサンタクロース関係の話題が出る度に「サンタさんねぇ...」と気まずそうな顔をします。
親は小さい頃から白い髭を玄関に落としたり、英語の手紙を落としたり、わざとドアを半開きにしたり、足跡を作ってくれたりと、本気で私を信じさせようとしてくれました。
だから「全部嘘なのは知ってるよ」と今更言っても親が悲しむ気がしてしまって、毎年私も信じている振りをして貰っています。
そして25日の朝に親から「サンタさんから何貰ったの?」と聞かれて「○○もらった!」という会話をするのです。
毎回親も気まずそうにしてます....

親から言われない限りは頼み続けてもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今年ついに来ませんでした........
    親に「めんどくさくなったんじゃない?サンタ」と言われました.....笑笑

      補足日時:2021/12/27 00:45
  • たくさんの回答ありがとうございます(T_T)
    こんなに回答していただけると思いませんでした、、嬉しいです。
    全部返しきれてないけれどしっかり読んでます!

      補足日時:2021/12/27 00:45

A 回答 (83件中31~40件)

貰えるものは貰っといた方が得ですよ。


気まずい雰囲気を出さず、笑いながら寛容に対応しましょう。
なんなら、来年はサンタさんにお酒でもお願いしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 3

いいと思いますよ、そういうの。


いつか、あなたにお子様ができた時、今度はあなたがサンタさんですね。
    • good
    • 7

相談者が、女性ならば今度のクリスマスの時はサンタさんにプレゼントは”彼”が欲しいとお願いしよう!

    • good
    • 1

今のままを続けることが大事です。


続けていきましょう。
    • good
    • 1

ヤラセにも、ほどがあります。

実話だとはとても思えません。誰もが作り話と気づいていますが、仕方なく、無理して回答しています。嘘の質問に、嘘だと思いながらの回答・・メビウスの輪の様な感覚ですね。質問者様が、まだ小学校低学年ぐらいまでなら話は別ですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ええ、、何を根拠に作り話だと思うのでしょうか(><)

お礼日時:2021/12/25 14:09

こういうのを「親ばか」「子ばか」と言います。


親離れできない子供、子離れできない親・・ということです。
まぁ、親の気持ちを損ねたくないなら、大学1年でバイトをすると思いますから、その中からわずかでもいいので、“サンタさんに渡して”とお金を渡せばいいでしょう。
    • good
    • 6

いくつになっても子供は子供ですよ!



大学生になっても、親からするといつまでも赤ちゃんなんです。
    • good
    • 2

プレゼントがもらえることはうらやましいですし、ありがたいことです。


僕の場合は、両親がそろそろ会社で働くようになったし、30手前の年齢であること、お小遣いもあるといったことを理由にそろそろ卒業しようかといわれている身分ですから。
    • good
    • 1

可愛らしい親子。

いつまでも仲良くね。
    • good
    • 3

正直


バカな親子
いい歳こいで、
みっともない、恥ずかしい、滑稽、とても他人には言えない
あ、それ、クリスチャンの猿真似だから
恥を知らないのは、猿だからかな、致し方ない事かな
40、50歳になってもやってください、恥をしのんで
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!