重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大一ですがサンタさんが来ます。
毎年クリスマスが気まずいです。多分中学生くらいの時にカミングアウトされるのが普通なのだと思いますが、多分親も本当のことを言うタイミングを見失っていて、毎年サンタさんが来ます。
一人っ子なので余計気まずいです。

暗黙の了解?なのか、サンタが親だと言うのが禁句なのか?分からないのですが、親もテレビでサンタクロース関係の話題が出る度に「サンタさんねぇ...」と気まずそうな顔をします。
親は小さい頃から白い髭を玄関に落としたり、英語の手紙を落としたり、わざとドアを半開きにしたり、足跡を作ってくれたりと、本気で私を信じさせようとしてくれました。
だから「全部嘘なのは知ってるよ」と今更言っても親が悲しむ気がしてしまって、毎年私も信じている振りをして貰っています。
そして25日の朝に親から「サンタさんから何貰ったの?」と聞かれて「○○もらった!」という会話をするのです。
毎回親も気まずそうにしてます....

親から言われない限りは頼み続けてもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今年ついに来ませんでした........
    親に「めんどくさくなったんじゃない?サンタ」と言われました.....笑笑

      補足日時:2021/12/27 00:45
  • たくさんの回答ありがとうございます(T_T)
    こんなに回答していただけると思いませんでした、、嬉しいです。
    全部返しきれてないけれどしっかり読んでます!

      補足日時:2021/12/27 00:45

A 回答 (83件中11~20件)

自分は中1で来なくなりました。


少し悲しかったですが、まあ、あまりお金持ちではなかったのでなんとも思いませんでした。普通に接していいんじゃないでしょうか?プレゼントが貰えるのは得するし、友達に言わないといけない訳でもないので、素直に喜んでていいと思いますよ!
    • good
    • 2

サンタは本当にいます

    • good
    • 4

両親のパホーマンス???ふつうは両親がけじめをつけて子供に規則を守らせて【お小遣いなどプレゼントを】両親が子離れしていない❓(サン

タさんに何もらったのと聞く方がおかしいと思います)今回を機会にはっきりと話すべきです❣!
    • good
    • 2

数年後、就職が決まったら、来年からは今度は僕がサンタになるよと言えばいかがでしょうか。

    • good
    • 15

就活時の面接でのネタになるのでその経験を大事に取っておいてください。



その時何を思ったのか?感じたのか?どう対応するべきだったのか?聞かれますから。
    • good
    • 4

「もう大人だしサンタ来なくなるね」と言えばいいです。

    • good
    • 11

僕の所にはサンタさんは来ないなあ。

    • good
    • 5

なんか、愛を知らない憐れな輩が、妬み・嫉みと僻み根性に満ちた批判意見を書き込んできてるけど、そんなのは一切気になさらなくていいわ。


心痩せた貧しい者達は生涯、愛を知らないまま死に絶えて行くのが世の必定ですわ。

それにしても心の貧乏人のお粗末な心情は本当に憐れで惨めで見苦し過ぎますわね(苦笑)…
    • good
    • 7

そういう子だとサンタも苦労するよね。


だからサンタ苦労すというんだよ。
    • good
    • 7

サンタさんにお礼の手紙を書けばいいと思います。


来年は20歳ですよね。
今までのお礼や無事成人する報告、これからの抱負、そして大人になったから辞退する旨を書いたらいいんじゃないかな。
    • good
    • 22
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!