dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の中でも読書をする方に質問です。

一人分の席のみを用いて紙の書籍を読む際、どのようにメモを取っていますか?

私は本を閉じ膝の上に置いて、スマホのメモアプリにメモをして、またスマホを膝の上に置いて、、。というようにメモを取っているのですが、手間に感じます。

A 回答 (3件)

外出時には文庫本を持参します。

電車の中で座って読んでいてメモを取るときには、文庫本を開いたままでその上にスマホを置いてメモします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、確かにそれでしたら本を閉じてまた開くという動作が無くなって手間が減りますね。
私も一度考えたのですが、売却を視野に入れている本だと折れ目がつくのが怖くてなかなか実行に移せないでいます。
しかしこうやって文にしてみると神経使って本を読んでいるのが我ながらに馬鹿馬鹿しく思えますね。

お礼日時:2021/12/28 08:39

付箋使ったらどうですか?


私は本は読みますがメモを取りません。
稀に中古の本を買ったとき謎の線やメモを目にしますが訳の分からない箇所に線引いて何考えてるのかと思います。
あなたはどんなメモを取りますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
付箋、たしかにその時その時でスマホにメモを取るよりかは手間がかなり減りますね。
一度付箋を使ってみます。

私のメモの取り方は、重要だと思う文を自分の言葉に変換して転写します。それに追加で思ったこと、疑問に感じたことがあれば書きます。メモを取り終わったら見返します。そして思ったこと、疑問に思ったことで分からないことが無くなるまでネットで調べます。調べ終わったらそこからどのような行動をするのかを3つ以上書き出します。最後に行動する日時を決め終了です。

中古の本を買って謎の線やメモがあり理解できないと思うのは、その人その人で重要だと思う点が違うからではないでしょうか?
私の場合、本来線がなければ重要だと思わない箇所も線が引いてあれば重要であると脳が錯覚する可能性があると考えているので、中古本を購入する時はあえてマーカーのついているものは避けるようにしています。

お礼日時:2021/12/28 08:24

こんばんは。



膝の上に本を開いたまま置いて、スマホを操作してはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのように出来たらひと手間減って良いのですね。ですが、私が読んでいる系統の本はそのままにしておくと勝手に閉じてしまうので、開きっぱなしというようには出来ないんです。

お礼日時:2021/12/28 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!