この人頭いいなと思ったエピソード

例えば、回答自体は普通にしてくれる人ですが、余計な一言が多すぎる人。
回答の最初の部分が「あなたは嫌いですが質問には同意します」
回答するためにこの文要りますか?なくても回答は成り立ちますよね。
要は「この質問の、この部分だけは同意します」や「あなたの質問の中ではこれは同意します」という意味でしょうが、こんな強い言葉を使う理由は何でしょうか?

もっとひどいのは回答になってない説教などです。
いきなり「そんな質問をするあなたはろくでなしだ」などと言った感じで、完全に否定的なコメントです。例えば「海の水はどんな味?」という質問があったとして「しょっぱい」とか「ナトリウムがどうとか」などの正しい回答ではなくて、「クズが書いた馬鹿な質問」という返事をするという感じです(例えなので実際に海の味なんて質問をするつもりはありません)
結局、人を罵倒して気持ちよく悦に浸りたいだけですか?

A 回答 (8件)

>余計な一言が多すぎる人



質問者を小馬鹿にしているからでしょう

>回答になってない説教

質問者に説教垂れたいからそうしているのだと思います
    • good
    • 2

所詮、無料だから、あまり期待しないほうが良いと思います。

    • good
    • 2

無料で匿名で利用できるネットサイトだからしようがないない。


そういうものだと思って利用するか、そういうのはイヤだと思うなら利用しない。

顔も名前も知らない人がいっぱいいるのだから、自分が望む回答ばかりを期待してもムリ。

いろんな回答の中に、自分の役に立つ回答があったら、よかったと思えばいい。なにしろタダなんだから、贅沢言わないこと。
    • good
    • 1

それは質問する側が、どういう回答を期待するのか、どういう回答をして欲しいのかということを、質問のニュアンスとして提示しないから混乱するんです。


挙げられている「海の水はどんな味?」ですが、回答者は“当たり前のことを聞くな”という人もいるでしょう。
聞くに及ばない程度の質問内容に対してはそういう回答が来ますが、質問者がそれを意図せず認識も自覚もせずに、安易・安直に載せている印象があるわけです。

それと「この質問の、この部分だけは同意します」ですが、これもよくある質問です。序章は結構まともな文体であったものが、後半は結局は主義・主張のための質問だった・・というものです。
こういうのは結構多いです。
なので回答もそうなります。
そういう回答を呼び込むには原因があるんです。
それに気付かないままに回答だけを批判するのは、質問に盲目的になっているといえます。
    • good
    • 4

>この質問の、この部分だけは同意します


全肯定で無い場合はそういう注釈をつけるしかありません。
是々非々でものを考える、判断する、とはそういう事です。

>人を罵倒して気持ちよく悦に浸りたいだけですか?
そういう人も中にはいるかもしれませんね。
質問内容全肯定以外はただ人をバカにしたいだけの輩、なんて考える質問者も中にはいるのと同じようなものです。
    • good
    • 2

無料で匿名の質問サイトなのですから


個人の善意だけでなく他の欲求を満たすために
回答してるケースもあるでしょうね

「海の水はどんな味?」
という質問が仮にあるとし、「正しい回答」が質問者に
定義されてるならそれらは調べれば自分で答えを見出せる話です
それを態々他人に聞くのならば率直な意見を回答する人も居るでしょうね
「クズが書いた馬鹿な質問」と。

自分の気持ちに素直でいたい
という率直な欲求によって思ったままを素直に書けば強い言葉を
使う人も居るよねって話です
悦に浸りたい「だけ」ではない
    • good
    • 2

質問の内容によると思います。


〜したら母はなんていいますか?
生理が見てみたいと、言う気味の悪い質問には
その罵倒が飛びます。
    • good
    • 4

夜遅くにこんばんは。



Q&Aサイトの性質上、回答者は、好き勝手に書けるのはやむを得ないことかと思います。
質問者さんが、通報するか、Q&Aそのものを削除するか。

自身も何度か質問投稿(自身の失敗事例の対処法の質問)の際に、見下す発言(失敗したことを馬鹿にしたような)あるだろうな予想していたら、大体、予想通りに馬鹿にするコメントがきます。

「見下した回答する者は愚か者だ」みたいなニュアンスで反論コメントしたこともあります。

回答になっていませんが、自身は顔も素性も分からない人のコメントなので気にしないようにしています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報