
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
デジタル処理して、データを送受信することになる。
このデジタル処理をしたときって完全に元に復元できません。
正弦波をできるだけ細かくプロットしても、デジタル処理のために元のものに比べて凹凸ができますから、それで元にもどらないですから。
デジタル処理を行うために、どうしても遅延が発生します。この遅延も問題になることもある。
また、デジタル圧縮している場合だと、人が聞き取れないと言われる低音や高音を削除して圧縮している。
人が聞こえないと言われている音域ですが、なんとなく違うとかで分かったりの体感できますから。
今のテレビもデジタル放送ですから遅延しているからね・・・
No.5
- 回答日時:
オーディオの世界は「シンプル・イズ・ベスト」です。
余計なプロセスが入ることで、音質が劣化することはあっても、決して向上はしません。
コードレスイヤホンの音質が、コード付きイヤホンの音質に敵わないのは、いわば、自宅のプレーヤーで、CDやレコードを再生するよりも、放送局がCDやレコードを演奏して、それをラジオ放送として受信したほうが、音質が劣化するのと同じようなことです。
No.3
- 回答日時:
それは、コードレスイヤホンに音を飛ばすために電波を使っているからですよ。
電波を使うとなれば、送信機と受信機が必要です。
スマホ側などに、送信回路を組み込み、イヤホン側に受信機を組み込む必要があります。
音質を良くしたければ、周波数特性の良い回路を組み込む必要があるし、電波も広帯域のバンド幅が必要になるけど、いろんなしがらみがあって、そんなにワイドにはできないんじゃあないかと思います。
ノイズを減らすには、送信出力をあげるとか、スペクトラム拡散方式を使うってのもあるらしいけど、法規制もあるだろうし、回路も複雑化する。
まあ、なんやかんやで、素直にコードイヤホンを使うほうが、原音からの劣化が少ない音を聴くことができるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Bluetooth 5.0+EDR」ってどう...
-
iriver(アイリバー)H10を使用さ...
-
MD買いたいんですが・・・
-
SONYのイヤホンで
-
IPODをCDデッキで聞く方法
-
iPodって・・・
-
ポータブルプレーヤーで音質って?
-
i PodとSONY、、、、
-
携帯音楽プレーヤー 主に車で...
-
5000円~8000円ぐらい...
-
ATRACの音質とCDの音質の違いは...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
イヤホンがささりません
-
この場合の「調節」は間違って...
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
PCとコンポの接続の際の音質に...
-
仕様について?
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Bluetooth 5.0+EDR」ってどう...
-
フルレンジスピーカーのDCRにつ...
-
PS4のコントローラーにヘッドセ...
-
光デジタル(5.1ch)出力をRCA...
-
オーディオ機器でパソコンのよ...
-
SQ-N150とR-N855について
-
iPodでの悩み・・・。
-
車で手軽にiPodを聴こうとFMト...
-
ATRACの音質とCDの音質の違いは...
-
MP3プレーヤーの音質について
-
MDプレーヤー買うならどこのメ...
-
アッテネータと音質
-
ipadpro 音質比較
-
ポータブルCDプレーヤーの方が...
-
100均のヘッドホン 音質
-
カーオーディオでWALKMANを聴く...
-
ipodをアンプにつなげるには?
-
DVDレコーダーとCDプレイヤーの...
-
mp3プレーヤーを購入したいので...
-
デスクトップで「いい音」を出...
おすすめ情報
敵わない(かなわない)