dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮交際中の男性から【食事の店を一緒に決めたかった】の理由で、仮交際を終了されました。

初めての食事に行く時は、お相手が「お店選びますね」と言って下さったので、お言葉に甘えてお願いしました。
お相手とは住んでるところが少し離れていて、初回の食事中に
「僕の地元の辺り来られることありますか?」
『そちらに美味しいイタリアンのお店があって、たまに食べに行きます!』
「何てお店ですか?」
『〇〇っていいます。駅前にありますよ!』
『名前は聞いたことあります。有名なんですね!』
「結構有名な気がします。もしよかったら、今度行きませんか?今回私の地元まで来ていただいたので、次回は私が行きますよ。」
『ぜひ行きましょう!』
という会話がありました。
そして、帰宅して食事のお礼を伝えたあと、改めてお店のURLを送って「先程お話していたお店です。イタリアン苦手でなかったらいかがですか?」という風にお誘いして、日程を決めて食事に行きました。

イタリアンからの帰りにお相手の方から『ぜひまた食事行きましょう』とお誘いいただけてすごく嬉しかったのですが、それから2週間後のことです。
突然仮交際終了の連絡がありました。
仲人さんに理由を聞くと冒頭の【食事の店を一緒に決めたかった】という理由で仮交際終了したいと連絡があったと言われたのです。

男性にデートプランを丸投げするのは良くないだろうと思って、お店の提案をしました。
無理矢理そこに決めたわけでもなく、もし苦手じゃなかったらいかがですか?という風にお伺いしたのですが、私に何か非があったのでしょうか?

そもそも【食事の店を一緒に決めたかった】ってどういう意味だと思いますか?
2人で一緒にスマホ見ながら「ここにしますか?」とかって決めることですか?
A店B店C店と3店舗程候補を挙げて「行きたいお店ありますか?」と聞くのが正解だったんでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

貴方にお任せします


と言ってほしかったのではないでしょうか
場慣れしている
ぐいぐい来ている人は この先扱いにくいと感じられたのかもしれません
私はいつも
貴方のお勧めでいいです
と自分の知識は出しません
相手がどんなところに連れて行ってくれるかで
自分をいかに大切に考えてくれるかが見えるからです
こんなに素敵な場所に連れてきてくださって有難うございます
と言えるからです
また 頼りがなさそうに見えるので
この人をすこし支えてあげよう

自分が自信のある所に次から次と連れて行って自慢げに話してくれます
    • good
    • 1

あなたの対応には何の問題もありません。


常識的なものです。

他に原因があった場合

それにしても言い訳が下手過ぎて、処世術のなさを感じる。

本当に店を一緒に決めたかった場合

アホですか?

結論:次にいこう!
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A