dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お見合い婚活で、交際後初のデート後、お礼のメールをするのは当然かと思いますが、この人は無いなと思った場合も送ったほうが良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 食事で奢ってもらってしまったけど、無いなという場合は如何ですか?

      補足日時:2018/01/25 07:20

A 回答 (11件中1~10件)

無いなと思った人には


送らなくてもいいんじゃない?
次へいきましょう。

どうしても気になるなら、
ありがとうございました。
素敵な方が見つかるといいですね。
って送るとかね。

でもこれってお断りだし嫌みだもんね。。
ってことで、送らなくてOK
    • good
    • 0

ありがとうございました。


御馳走様でした。と送っては?
次の約束は無しで…
    • good
    • 0

お礼くらいは言いましょう。


勘違いされないように、贈る言葉も添えてね。
世間は意外と狭いもの、悪口言われないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0

「無いな」と思っても食事を奢ってもらった以上メールをするのがマナーではないかと。

どこでどう「食事を奢ってもらったくせにちゃんとお礼も言えないマナーのない女性」と言う話が広まるかわかりませんから… 筋を通すのが礼儀だと思いますよ。

相手によって態度を変えるのはあまりよろしくないと思いますよ。どんな相手であっても素敵な女性でいてください。
    • good
    • 1

マナーだからね

    • good
    • 2

大人としては、お礼ぐらいするのは、当然でしょうね。

    • good
    • 1

>食事で奢ってもらってしまったけど、無いなという場合は如何ですか?


いや、いいんじゃないですかね。
仮にお断りの連絡を丁寧に頂いたとしても、
あなたの気持ちがスッキリするだけのお話で、
相手はもらっても結局は嬉しくないです。
しかも、気遣いされたら余計にがっかりしちゃうかも。

ってことで、縁のないお相手には過剰な気遣いは不要です。
それよりも、どこがいけなかったのかを教えてくれたら、
私だったら嬉しいですけどね。
次につながる方が奢った甲斐があります。
    • good
    • 1

好きじゃない人にはお礼をしなくていいという理屈はないよね。



お礼をする・しないと、好き・嫌いは別です。

感謝の気持ちがないなら無理して形式的にお礼しなくていいけど、
あなたに感謝の気持ちがあるなら伝えるべきですね。

もちろん、それが好意だと歪んで伝わらないような工夫は必要です。
    • good
    • 3

お見合いの場合、お断りは直接ではなく、仲人さんを通してでOKです。

    • good
    • 0

お礼が、今後の承諾に取られるかもしれません。


でも人によるかな?
ただのお礼メールだなとか感じる人もいるし、
仮に送っても、次に会わなければいいしね。
ご馳走してくれたなら、お礼ひつようかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A