dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな人が出来ない自分がいやになる。

30代女です。
大好きな人に29歳のときに「結婚考えてなかった」とフラれてから、ずっと婚活をしています。
友人の紹介、合コン、婚活パーティー、相談所など、いろんな形で沢山の男性と出会いましたが、5年間好きな人が出来ません。
初めは失恋の辛さを引きずっていたので元カレと比べていた部分もあると思います。
今は、どんなにいい人でも好みの外見じゃなかったり、好みの外見でも一緒にいて楽しくなかったりすると、告白されても、好きだと思えなければ断ってきました。

これは私の理想が高過ぎるんだ、私が悪いんだと、相手の悪い部分を見るのではなくて、いいところを見ようと意識するようにしてきました。
でも、デートをしたりご飯に行っても「帰って一人になりたい」という気持ちが強く出てきてしまい、どうしてもダメでした。

何がなんでも結婚がしたいんじゃなく、好きな人と一緒にいたい、その延長に結婚があればいいなと思っています。
でも、何人もの男性と会っても「次会いたい」と思えず
、お断りしてる自分はどこかおかしいのではないかと思い始めました。
自分だって美人でもなければ稼いでいるわけでもない、それを棚にあげて選り好みして、私は一体何様なんだろう、と思うと本当に自分が嫌になります。
好きな人と結婚出来ないなら、一人で生きていくのもありだなと思ってますが、やはり切なくなります。

こんな状態から、新しい恋愛出来た方いますか?きっかけや、意識したことなどがあれば教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

何もおかしい事ではないと思います。


結婚を目的にしていないだけだと思いますよ。
よく、とにかく結婚が目的だとか結婚こそがゴールみたいな意識がある人がいますが、結婚ってやはりおっしゃる通り好きな人と過ごす上での延長線上にあるものだと思います。
貴女の考え方はそういった順序としては正しいです。
ご縁がある、というように結婚は本当に巡り合わせだと思います。無理にするものではなく、自然とこの人と家庭を作りたいなと思える人と一緒になるものだと。
そういう意味ではまだ、貴女と縁のある相手に出会えていないだけです。
もちろん人と人なので、理想ばかりではなくある程度相手の良くない面にも目を瞑る必要はありますがそんな相手の欠点でも可愛いものだと思えるような人と出会えればそれが一番です。
必ず結婚する、という意識はこの先も持たず、良い人がいたらそうなれたらいいなくらいに考えて行動してみてはいかがでしょうか。
焦りは自身の目も曇らせますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんだか、これから本当に縁のある、大切な人と出会える気がしてきました。
今まで片思いだったりお付き合いした人は皆、だめな部分も含めて好きだったのを思い出しました。そう思える人とまた出会えたらいいなと思います。
結婚自体に焦らず、力を抜いて過ごします!

お礼日時:2022/01/18 19:05

レベルを下げて付きあったとしてもうまくいかないと思います。



>何がなんでも結婚がしたいんじゃなく、好きな人と一緒にいたい、その延長に結婚があればいいなと思っています。
それでいいと思います。夫婦生活は長いですよ。自分が納得できる人を探すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

婚活に関する記事を読んだりするとどうしても妥協という言葉が目に入ってきて、私も妥協しなきゃと思うこともありました。
妥協という言葉は相手にも失礼だし好きな言葉ではないので、ちゃんと「好きだな」と思える人と 出会えたらいいなと思います!何十年と一緒に過ごす相手ですもんね。

お礼日時:2022/01/18 19:02

あなたは現状に混乱して、「結婚したい」と、「好きな人と巡り会いたい」の優先順序がゴチャゴチャになってるんですよ。



まずは頭を冷やしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

年齢的にどうしても「結婚」を強く意識してしまい、 「それなのに好きな人すら出来ない、どうしよう」と混乱していた自覚はあります。
質問を投稿して、少し落ち着けました。
まずは、好きな人と巡り会うことが第一ですね。

お礼日時:2022/01/18 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!