
郵便局で、レターパックライトを使い荷物を送ろうとしました。
中身はセーターです。
厚さ3cmまでと規定があります。
セーターで少し膨らんだけど、抑えたら余裕で3cmにおさまります。
それなのに、窓口の社員さんが3cm超えているためお受けできませんとおっしゃってきました。
抑えたら大丈夫です、割れ物でもないセーターですので送っていただけませんか?と伝えても無理でした。
こんなに融通きかない仕事の仕方ってありますか?
それに抑えて入るなら体積としては収まってることになります。
自分でポストから投函し、お相手には届きました。
あれで仕事してるつもりなのでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
融通なんて効かせたら不公平になりますしきりがないです
そもそも抑えてないと3センチに収まらないなら、収まったとは言えません
だったら圧縮した状態で入れればいい
これじゃあギリギリ、ときにはオーバーするから
普通の宅配箱にしよう、という謙虚な人が損をしてしまいます
そのお姉さんの個人のお店なら勝手にすれば、ですが
融通が利かない、が悪いことだと思ってる人がいますが
必ずしもそうじゃありません
ただの迷惑行為
No.10
- 回答日時:
もう一度言いますね。
融通…効く効かない…
それをやってては、キリがないのです。
北海道から沖縄まで、沢山の従業員が働いています。
北海道から沖縄まで、沢山の客が居ます。
誰が見ても分かるように基準を設けています。
1人を融通効かせていては、全ての人に融通効かせなくてはいけない。
でも、全ての人が、それを見ているわけではない。
なので、基準があるんです。
ルールは守りましょうよ。
あなたみたいな人が いるから、ルールが増えるんです。
あなたみたいな人が、逆ギレするんでしょうね。
俺は間違えて無い!
て主張をするんでしょうね〜〜
No.8
- 回答日時:
コンプライアンス違反で叩かれたので法令重視にトップダウンされ周知されました。
下のものは出世して給料上げたいから上には逆らえません。
3㎝も郵便法に明記されてますけどね。
No.6
- 回答日時:
>おさえたら3cm以下になるなら、それはもう3cm以下だと思います。
では、別の尋ね方をしますね。
その問題の荷物の厚みは何センチでしたか?
3㎝以上あったのですよね?
そしたらそれは3㎝以上です。
「押えたら」とか「縮めれば」とかいうのは屁理屈です。
質問者さんにとって「押えたら3㎝以内だから3㎝以下」なのは理解できましたが、
社会のルールは違うので区別してください。
>特別対応とは思いません。
これは私以外にも多くの方が経験していますので追記します。
フリマアプリ等で多くの方が発送する側となりましたよね。
この簡易発送するときのコツが一つ言い伝えられていて、
規程サイズ以内かどうかギリギリな時は窓口で出せ
という格言があるのですよ。
なぜかというと、窓口で規定以内と認められて発送したら確実に発送されます。
ポストの場合、規定を超えていたら出品者に戻ってきます。
そして多くの人が「自分は大丈夫だと思ってポストに投函したら戻ってきた」という経験をしています。
戻ってくると再度同じ簡易発送が使えないため、みなぎりぎりだなと思うときには保険をかけて窓口で出すようにしているんです。
このコツをお教えしましたから、今日から質問者さんもご活用ください。
「俺様がルールブックだ」は、どこかの将軍にでもならない限り通用しません。
繰り返しになりますが、ポストから投函して無事到着したのは、単なる向こうが無理やり規定を曲げて特別対応してくれただけです。
次も通用するとは限りません。
屁理屈ではなく、機転ですよ。
人によって対応違うならば、窓口の人の判断でいかようにもなるということです。
少しおさえたら余裕でいけるのなら、杓子定規にダメですって返すのはサービス業としていかがなものでしょう。
かなりかけ離れているなら、わがままですが、少しの膨らみくらいは機転回しましょう。
レターパックライトを、立体に改造して送ることも可能なんだから笑
No.5
- 回答日時:
同じような経験をしたことがありますが、
私の場合、「出す時に3㎝以内に納めなかった自分が悪い」で梱包しなおしました。
百均に売っていたTシャツ収納箱がちょうど2.5cmでしたのでそれに入れたら厚みが3㎝以下になり無事発送できました。
それが規定というものなので仕方がないです。
「押えたら3㎝以内」は屁理屈です、悪いけれども。
じゃあ最初から自分で3㎝以内に収まるようにしておけばよかったよねという話になります。
(というより、利用者の一人として「押えたら余裕で3㎝以下」なのならなぜ最初からその厚みにおさまるように梱包しなかったのが疑問です。それこそどんな仕事っぷりならそれが通用すると思ったのですか?)
>自分でポストから投函し、お相手には届きました。
だから余計に誤解されたのでしょうけれども、
これは単にポストの集配の入り口の人が情けをかけてくれただけと理解すべきです。
私はまさにこのケースで差し戻しになって送りなおしたことがあります。
本当は通すべきでないけれども、こちらの手間を察して特別対応してくれただけです。
この特別対応を通常だと思わないほうが今後、ご自身にとっても楽だと思いますが…。
お気持ちは十分にわかるつもりですが、今の質問者さんは感情的になりすぎです。
お話の「押えたら3㎝以下!」は「閉店時間は22時ってわかってるけど、あと5分ぐらいいいでしょ?!」だとかの、自分にだけ特例を押し通そうとする客と同じです。
利用者の多くが規定を守るから回っているサービスですので、1人1人が「自分にとってはここまではみ出してもOK」と規定を無視し始めたらそのサービス自体が続けられなくなります。
最初から3㎝以下に梱包しておけば誰もストレスを感じずに済んだ話ということを、いまいちど思い返し、冷静になって頂きたいです。
おさえたら3cm以下になるなら、それはもう3cm以下だと思います。
特別対応とは思いません。
少し押せばへこんで3cm以内になるんですから。
ポストの幅が3cmだからという理由なんだから、投函する時に入ればいいと思います。
閉店22時なら、22時までいてもいいと思います。空気読んでみんな帰るだけですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ らくらくメルカリ便 スマホを送った 箱が3 cm 以上ありました ゆうパケットではだめ? 1 2023/02/08 23:32
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 郵便・宅配 ヤマト運輸って高いだけで、日本郵便にまさるものってなんかあるの? 2 2022/04/10 04:20
- メルカリ メルカリ出品者です。ゆうパケットポストでQRコードを読み忘れた状態でポストに入れてしまい、帰ってから 3 2023/04/13 19:02
- メルカリ メルカリの送料について 2 2023/03/09 17:27
- メルカリ ジーンズをゆうゆうメルカリ便で送る場合、サイズはどれが適切でしょうか? 大人用のフルレングスのジーン 2 2022/12/16 20:23
- 郵便・宅配 郵便局にて荷物と現金を一緒の段ボールに入れて 現金と荷物一緒に入ってますと伝えると一緒に 送ることは 8 2023/01/17 17:30
- 郵便・宅配 レターパックライトを紛失 1 2023/04/11 18:41
- その他(就職・転職・働き方) 相談させてください。 私は仕事量やチームワーク皆無のところで仕事をしていて、休職をしていました。その 2 2023/05/26 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レターパックライトは3センチオーバーで差出人に戻ってくるとしたらどのくらいでもどってくるんでしょうか
メルカリ
-
レターパックライトが戻ってきました。 再度投函は? 交換は可能?
郵便・宅配
-
レターパックプラスに衣類を入れてギリギリ収まり ポストには少し手こずりましたがギリギリ入ったんですが
郵便・宅配
-
-
4
レターパックプラスって結局厚さ制限あるのかないのかどっちなんですか?? 全然分かりません。 また、レ
郵便・宅配
-
5
レターパックは、自分の住所は書かず、氏名もニックネームで送れるのでしょうか?
郵便・宅配
-
6
レターパックライトの厚さの誤差について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
レターパックライトにニットをいれて発送しようと思っているのですが、はいるか不安です。 厚さ3cmで
その他(ファッション)
-
8
レターパックプラス520で発送基準がわからず、カスタマーと窓口職員で食い違い・・・?
郵便・宅配
-
9
至急お願いします! レターパックで出したものが追跡番号が反映されません 前まで3cm超えていてもポス
郵便・宅配
-
10
最近の切手は剥がれやすいのですが、セロハンテープで貼っちゃって投函しても良いのでしょうか?
郵便・宅配
-
11
レターパック520の使い方で郵便局対応で困ってます。
郵便・宅配
-
12
レターパックでスマートフォンを送る事はできますか?
郵便・宅配
-
13
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
間違い郵便について
-
レターパックは、自分の住所は...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
郵便ポストの中
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
ネットで買い物したんです!19...
-
通販で買い物し、登録してあっ...
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
-
初めての質問ですm(._.)m クリ...
-
日本郵便にクレームを入れたい!!
-
無記名で他人にお金を封筒に入...
-
死亡者宛の郵便は配達されない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レターパックは、自分の住所は...
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
間違い郵便について
-
レターパックの品目を書かなか...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
このような返信封筒は ポストに...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
郵便ポストの中
-
郵便ポストについてです。 この...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
こちらの封筒にこの缶バッチを...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
-
レターパックで、多額の現金を...
-
郵便に詳しい方。ポスト投函か...
おすすめ情報