A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
堺正章とほぼ同年齢ですが、言葉も明朗な堺さんと比べるとたけしは劣化の激しさが目につきます。
まだ70代ですからね。
理由として考えられるのは、たけしはあまりにも時代とともに突っ走り過ぎてきた。芸風もスピーディーだし、歳をとってもそれを続けなきゃいけないと思っているフシがある。
もうひとつは、あの事故の後遺症です。古傷というのは歳をとってあちこちが弱ってくるといろいろ出てくるもんです。
No.4
- 回答日時:
年齢的には妥当な感じじゃないですか。
それより、亡くなってしまいましたが、志村けんさん、生前70才にしては老けすぎた顔だなぁ~って思ってた。相当仕事疲れか遊び疲れかわかりませんけど無理してた感がありましたね。あの老いもコロナに対抗するだけの体力を温存してなかった結果なのかも知れない。
志村さんに比べると、ほんの少しだけど若い感じはしますよ。
外見だけですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小公女セーラに出てきた白い猿
-
野球 肩の強さ
-
オスカルが腰(本当は胴?)に...
-
「ねぇねぇ、三瓶くん三瓶くん…...
-
忘れられないテレビの思い出 ...
-
ももクロメンバーは下記のよう...
-
肩を強くするには?
-
硬球は水に浮くか?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
原辰徳のバット投げというのが...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
「うちの高校に来てください」...
-
球速測定ボール「松坂魂」について
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
ストライクとボールの順番について
-
レベルE 誰が超能力者?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報