dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とくにすることがない時、いかにもオタクっぽい感じの人が腰に片手を当ててつっ立てるところをよく見ます。
普通の人たちはあまりあのポーズをしないので、何か理由があるのでしょうか。

「オタクってよく腰に片手を当てるポーズして」の質問画像

A 回答 (7件)

この質問ほどはかっこ悪くないと思うよ

    • good
    • 0

いや、普通にいるから。


オタクじゃない友達も。


やっぱり偏見じゃん。
馬鹿馬鹿しい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、俺は友達千人いるけどな。

後半2行は蛇足

お礼日時:2020/11/14 16:43

オタクの友人複数いるけど、そんな事ポーズとらない。



ただの偏見では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達少ないんですね

お礼日時:2020/11/14 16:20

カケラも思いませんが、銭湯で牛乳飲む人はあなたはそう思うんですね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

周囲の人「toshipeeさん、その変なポーズ気持ち悪いし顔に似合ってないのでやめた方がいいですよ。」

お礼日時:2020/11/14 16:45

想像ですが、そうしないと肩や首が疲れるからかもしれません。



オタクなら部屋でPCを使っていることが多いでしょう。そういう時、腕は机の上に置いています。肩に負担がかかりません。そういう人は、立っていると、腕を支えるものがないので、肩に負担がかかります。

さらに、そういう人は猫背なので(というか体をまっすぐにする筋肉が弱いので)、首にも負担がかかって緊張型頭痛になりやすいです。はっきりした頭痛が出なくても、頭が疲れたように感じます。

なので、肩や首に負担をかけないよう(無意識に)腰に手を当てるのかもしれません。そういう姿勢だと肩の負担が減るのと、自ずと頭部が首の上に乗るので、楽だということを(無意識に)学んだんでしょう。

ちなみに、腕を組むのも同じような効果があるのかもしれません。
    • good
    • 0

すいません、オタクっていうオタクを見た事ないんでわかりかねますが、言えるのは「んなこたァねぇだろ」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

タモさーん

お礼日時:2020/11/14 16:46

よくアニメキャラクターが腰に手を当ててるのでその影響かも知れませんね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!