dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球をしている女子です。
去年肩が痛くなって、病院に行ったのですが、あまり解決につながらず、通院をやめていました。(冬だったので試合もなくあんまり投げることもなかったので、休めているうちに治るだろうと思っていたという理由もあるのですが。)
最近、夏の試合に向けて練習が厳しくなって、肩の痛みが気になるようになりました。痛みが出てきたら投げるのを止めたり、あまり本気で投げるのを止めたり、練習後はアイシングをしたりしています。
肩を動かすと肩甲骨あたりの関節がグキグキ言います。病院では、肩関節が柔らかいから、治るのにも時間がかかるかもと言われました。
お勧めの治療法があったら、教えてください。また、テーピングで固定したいのですが、この場合のテーピングの仕方を教えてください。

A 回答 (3件)

スポーツ専門の病院、整骨院など何カ所か行ってみたらどうでしょう?


筋肉強化(インナーマッスル等)が必要だと思います。
方法などインターネットである程度判ると思います。
肩関節が柔らかいのは、魅力だと思います。
肩でしたら水泳はどうでしょう?
http://www.naturalbody.jp/は参考になるかな?
    • good
    • 0

40才のオジサンですが 私の経験話です


参考程度にお聞き下さい(^^;

草野球をしており、やはり肩痛持ちでした
特に試合で投手をしたあとは 筋肉痛ではない関節痛のような神経痛
のような痛みがありました
一週間ほどすると痛みは取れていきましたが...
で、年齢的なこともあり いつまでもこれはマズイだろうと
いろいろ調べたり、考え抜いた結果
腰痛にはヨガが良いと聞くので これは肩痛にも当てはまるんじゃ
ないかと考えたっす
身体が柔らかい人は関節痛等には無縁じゃないかと...
そこで毎日、肩のストレッチをすることにしました
肩の可動範囲を大きくしようとしたんですね
関節技を決められてるような痛みに耐えて耐えて
ストレッチを続けた結果、
どんだけ~投げても次の日なんともなくなりました(^^)V
筋肉の疲れは残りますが 痛みは皆無です
連投もできます(^^)
具体的に言うと、右手を下から左手を上から背中に回して
握手できるようになりました
前は手が届きもしませんでしたが(^^;

やはりストレッチは大事っす♪
    • good
    • 0

鍼灸(ようするに鍼治療)をしてみては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!