
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はギター制作の専門家でもないし、実際に1ピースのモノと2~3ピースのモノとを聞き比べたこともないですが、つたない知識を総合して考えると、先ず、1ピースと2ピースの音の伝導に差が出るのは、スプルースとかメイプルといった、比較的木目がまっすぐ走っている木で、マホガニーは元々木目のはっきりしない材だから音的にはそんなに違いはないと思います。
それより木を2ピース、3ピースにするのは、経済的な問題だけではなく、別の木を合わせることによってお互いの歪みを打ち消し合う効果が得られるので、1ピースのモノよりもゆがみやねじれに強くなるからです。
マーチンなんかのアコースティックギターは、高級になればなるほど、バックはローズやハカランダ等の2ピース.3ピースになってます。むしろ安いモノの方がマホガニーの1ピースだったりします。
フェンダーのメイプルネックやレスポールのメイプルトップも同じ理由で2ピースになってますよね。
こちらの方が大事だと思います。
ただし、メイプルなんかだとマホガニーよりも音の伝導に差があるので、木の歪みを考えるか、音を考えるか、楽器として非常に難しい矛盾をはらんだ選択だと思います。
それぞれのメーカーが「こっちがいい」と判断して色々作っているんでしょうね。
こんばんは、早速の回答ありがとうございます。
私は経済的なことだけだと思っていましたがいろいろな事が考えられるのですね。
それからご指摘のアコ-スティックギターですが、現在所有しているマーティンM36は、バックが3ピースです。
いろいろ参考になりましたありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
『ギターマガジン』にコラムを載せているリペアマン西村秀昭氏の受け売りですが、エレキのボディでは、一枚、二枚、三枚、四枚…とピースを増やしていっても、これといった音の違いが出ないようですよ(レス・ポールかどうかは忘れましたが、実験してみたそうです)。
そういうことを知ってか、最近プロのオーダーで注目されているメーカー、ヴァリータでは、トップはブックマッチ、バックは原則的に3ピースですね。
ちなみに、私は、ブックマッチのフレイム・メイプルのカーヴド・トップ、ホンジュラス・マホガニーの一枚板のバックでできたギター(スーパー・ストラト-タイプ)を持っています。生鳴りはたいへん良いのですが、「おお、これぞ一枚板バック!! このふくよかな中域の中にも澄み切った高音と、味わいのある低域のハーモニーが……」みたいな音は全く感じ取れませんでした(比較対象となる2ピース、3ピースのモデルがないので、なおさらですが)。
それはともかく、エレキ・ギターとしての音の違いは、PU、ポットなどの電気関係や、ナット、ブリッジ、フレットなど弦と直接接触して支えるパーツ、木材の種類や質や個体差、加工精度の違いなどによって大きく異なるといえます。
仮に、バック以外は全く同一だったとして、1ピース、2ピース、3ピースと試してみて、果たしてどれだけ違う音になるか、たしかに怪しいと思います。
なお、マーチンのアコギの3ピース・バックは、ワシントン条約以前に、ブラジル政府が丸太のハカランダの輸出を禁じ、製材したハカランダのみを輸出するようになり、それに合わせて工夫した結果だというようなことを、数十年前に何かで読んだ覚えがあります(うろ覚えですみません)。
ああ、これからどんどん良い木材がなくなっていくのでしょうね。人類は、いったいいつまで木製のギターを手にしていられるのでしょうか……。どうか、エピフォンもバッカスも大切にしてあげてくださいね。
わかりました。大切にしようと思います。
まあ、よい材料を使ったギターはよい音がするんでしょうが、 でも最後は演奏者の技術と感性なんでしょうね。昔のカントリーブルースマンのマンス、リプスカムなんか、名もないようなギターでいい音出してましたからね。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
趣味でギター作ってますが、No.1さんの仰る通りかなと思います。ソリッドボディのマホガニーに関しては1ピースでも2~3ピースでも音に大差ないのではと私も思います。5~6ピースになると判りませんが(笑)。但し韓国製エピフォンが3枚なのは単に経済的理由のみと考えます。またマホガニーと称してもこのクラスの安物は俗称フィリピンマホガニー、つまりラワン(フタバガキ科)等を使っておりマホガニー(センダン科)とは別の植物です。本物ギブソンを昔持っていましたが、アンプを通さないで鳴らしても3~4万円の安物とは鳴りに随分差がありました。参考URL:http://www3.snowman.ne.jp/~karubi/guitar/g_wood. …
こんばんは。韓国製エピフォンがラワンとは笑ってしまいました。きかいがあったらギブソンとエピフォン&バッカスを生音で弾き比べてみたいとおもいます。
それからURLたいへん参考になりました。
早々のご回答まことにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
カノンロックのギターの音について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
HALion 4とkomplete 8 について
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
ホイッスルトーンってなんですか?
-
テヌートとスラー(?)が両方ある...
-
アコギについてです。カポがあ...
-
かえるの鳴き声が入っているCD...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
サーキット場内での電子ブザー...
-
スラップスティック(ウィップ・...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
スリーピースバンド 音圧を補...
-
実は変態的天才が1人や少人数で...
-
足音が窓のそばで止まる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
効果音が印象的な曲
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ゲップっプー
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
観客用のスピーカーから出てく...
おすすめ情報