dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流体力学力学の写真の問題が分かりません。
解説していただけると助かります。
よろしくお願いします。

「流体力学力学の写真の問題が分かりません。」の質問画像

A 回答 (1件)

丸管のなかのハーゲンポアズイユ流れの流速分布uは


u=-(1/4μ)(dp/dz)(R²-r²) であらわせる。
ここでR:丸管半径、r:管の中心から半径方向への距離<R
zは流れの向き、dp/dzはz方向の圧力勾配<0である。
μは液体粘度である。
この式によれば管の中心で最大速度になるから式
umax=-(1/4μ)(dp/dz)R² がなりたち、したがって
u=umax(1-(r/R)²)となる。これで1問目は解ける。

さて上の式から流れの方向の圧力勾配は
dp/dz=-4umax/R²だから管内のℓだけ離れた圧力差は
Δp=4ℓumax/R²
これがマノメータの液面差に相当する圧力差ρghに等しい。
したがってもとめるhは
h=4νℓumax/(gR²) ここでν=μ/ρで動粘度のこと。
これによってhを求めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!